徒歩圏内ではないですが、ときどき出かけていた書店さんがまた1つ閉店しました。20日がその最後の日だったので、たまたまそちらへ出かけたこともあり立ち寄って「文藝春秋」を購入。
「きょうで最後ですね。ありがとうございました」とお伝えしました。
児童書のコーナーはとても小さくて、私の本が置かれていたことはありませんでしたが。
近所にはあと2店、書店さんが残っています。
そのうちの1店舗さんには、私の本を平積みで置いていただいてもいます。がんばっていただきたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/29/2c09089f4912a10197569b5e935bcede.jpg)
国立の谷保天満宮の梅。3割くらい咲いていました。
ここで、啄木鳥に遭遇。コツコツと木の幹をつついていました。写真ぼけぼけですが。
「きょうで最後ですね。ありがとうございました」とお伝えしました。
児童書のコーナーはとても小さくて、私の本が置かれていたことはありませんでしたが。
近所にはあと2店、書店さんが残っています。
そのうちの1店舗さんには、私の本を平積みで置いていただいてもいます。がんばっていただきたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/29/2c09089f4912a10197569b5e935bcede.jpg)
国立の谷保天満宮の梅。3割くらい咲いていました。
ここで、啄木鳥に遭遇。コツコツと木の幹をつついていました。写真ぼけぼけですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/92/19e1f401e97a53b020680a79fda07311.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます