うめと愉快な仲間達

うめから始まった、我が家の猫模様。
犬好きな私は、チワワの夢を見ながら、
今日も癖が強めの猫達に振り回される。

1本への情熱

2016年11月20日 | 日記

肌荒れが気になる季節に

なってきましたね。

 

おはようございます。

乾燥肌で悩んでおられる人は少なくないでしょう?

私も、その中の一人です。

しかも敏感肌でもあるため、

市販の保湿クリームを塗って、カブレる事もままあります。

顔を美しく彩る、化粧品の類いも、私にとってはカブレの原因。

 

素敵なルージュを唇に咲かせ、

10分も経てば、皮ごとめくれて無くなって行く。

2300円の口紅は、花の命よりも儚い。

 

だったらさぁ、作っちゃいなよ!

てな具合で、

今回は、保湿クリームと色付きリップクリームを作りました。

そして、今生、最高レベルのリッククリームが完成した!

これまでの人生、何本のリップを作ってきたことだろう。

なにせ手作りなゆえ、品質が安定しないのだ。

 

リップが硬すぎて、唇に一切乗らない、「ロウソク・リップ」。

柔らかすぎて、唇から滴る、「ケチャップ・リップ」。

黒い色素が混入してしまった、真っ黒な「レッツハロウィン・リップ」。

様々な、奇跡のリップを作ってきたのだ。

 

そろそろ、よせばいいのにと思いながらも作った、今回のリップ。

塗った瞬間、「これ、普通にリップですやん」って、目が潤んだ。

これなら、皆様にレシピを大々的に公開できる・・・はずだ!

 

リップクリームの材料

・ホホバオイル(植物油) 30ml

・蜜蝋 9g

・酸化鉄(色付けのため) 少々

 

① これらすべてを湯せんに掛けて、溶かして混ぜる。

② 少量を手の甲に乗せて、硬さを確認する。

③ ホホバオイルを、ちょこっと足してみる。

④ 蜜蝋も、ちょこっと足した。

⑤ 再度、ホホバオイルを、ほんのちょっと足した。

⑥ そうくると、また蜜蝋を足さなきゃいけない。

⑦ また硬すぎたので、もうちょっとホホバオイルをね。

 

って、

さじ加減の加減が多すぎて、正しい分量が分かりません。

そんな事を毎度繰り返しながら、私は思ったんだ。

一期一会って、この事なんでしょうかね?

違いますかね?

 

さて、猫の香箱にも正解は、あるのか?

うんこの香箱座りは、かなり正解っぽいね。

これが、若輩者だとこうなる

おたま

香箱そうで?

 

香箱でない。

 

なんだか、しんどそうですね。

これが、もう婆ちゃんとなると

きれーに伸びきる。

きく「もうね、楽に座れば、ええのんじゃ」

さすが、年の甲に1本取られた!