日本ツアーの組み立てをしているけど、去年より一週間行程が短い上に、東京は5泊。
インテンシブもやるので、ホント、カツカツで、行けるところが制限されています。
いつもなら、札幌で一週間くらいのんびりできるんだけど、今回は、3日しか、ほけーっとできません。
温泉でも行ってボケて来るかな。
まりんちゃんのお店の小龍包が食べたくて、大阪宴会もしますね。
大阪宴会は、ワークショップの日にやりたいんですが、そうなると7月2日(土)ですねぇ。
距離的にどうなんだろう?
まさこと相談しよう。
今年こそ、念願の飛鳥巡り行きます。
だいたいコースと時間は把握したので、晴れたら自転車で、雨が降ったらバスで移動しようかと。
多分、晴れる。
もし、気力と体力と時間があったら、吉野の吉水神社(世界遺産)と、如意輪寺も行きたいなぁ。
難しかったら、法隆寺。
法隆寺の宝物殿にある「百済観音」は、一本の木から掘られた観音様で、京都太秦広隆寺並みにお気に入りの一体です。
高校の修学旅行の時に魅せられて以来、ずーっとお気に入りです。
嵐山の蕎麦会席も食べたいんですよねぇ。
もう、ホント、時間との戦い。
今年は、名古屋の味噌煮込み、食べれるんだろうか。
その分、釜山で、たこ鍋食べれそうなんで、涙を飲んで、あちこち削らねば。
ええ、全ては、飛鳥の古代膳と、釜山のたこ鍋のために!(笑)
仕事じゃなくて、遊びなの?と思われた方、ちっちっち。
修行が足りません。
人生、楽しみが無ければ、良い仕事はできません。
楽しみがあるから、仕事にも気合いが入るのであります。
んで、あたしの楽しみは食べる事だから、どこへ行っても、食べ物のアイコンがあるのです。
おほほ。
実は、法隆寺の観光バスの駐車場に、食堂があったんですが、そこは、おかずが小さい入れ物に入っていて、一皿いくらで食べるところなんです。
食べた分だけ払うシステムなんですよね。
そこが、美味しくてねぇ。
まだ、やってるのかなぁ。。。
あたしが行っていたのは、かれこれ25年くらい前だもんねぇ。
え?百済観音?おほほ、もちろん!百済観音が優先ですわよ(^^;)(^^;)
本当は、京都御所の界隈をうろついて、昔ながらのアイスキャンデーとか、和菓子の博物館とか、徘徊したいのですが、ホント時間が無い。
来年に持ち越しだなぁ。。。