![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5a/713f4a90f8acc0ce9909b6132692be02.jpg)
小石川植物園のカリンの木の林を通り抜けて高台下の日本庭園を眺めると
小春日和の土曜日のこともあって芝生やベンチで憩う人たちが見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/63/44e091f3b018b6d7f2416c7749ba89bc.jpg)
階段をおりていく途中に枝を広げたモミジの木が丁度良い色づきが目を楽しませてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7a/4adb8b7d90f0411f28767e38ba2136dd.jpg)
日本庭園に降りて来ると、綺麗に刈り込まれたドウダンツツジの赤やツゲの緑のコントラストが目を引きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/92/3f26668e1e615b5b95e0ebb4a92b5587.jpg)
小石川植物園の日本庭園は徳川5代将軍綱吉が幼少の頃住んでいた白山御殿の庭園に由来するのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/54/e4c5d8cdf43f78d50c77812551af626c.jpg)
旧東京医学校の建物が日本庭園に移築されて残っています。今は東京大学総合研究博物館小石川分館として一般に公開されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9d/068bedc403edf06fd8232cd9fab64aa0.jpg)
梅園を通り、「ラクウショウ」の下を抜けた草地です。小さな野草が幾つか見られたのですが上手に撮れなかったので
ブログへのアップをあきらめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5d/79c7730a24bbae2892c6387055d47c16.jpg)
「メタセコイア」の並木の脇を通り過ぎ、さらに進むと正門に出ます。