庭園美術館で紅葉を楽しんだ後、すぐ隣の自然教育園に寄って少し花散策をして来ました。
夏に見た「コバノカモメヅル」の綿毛を見たくて、まず水生植物園に行きました。
コバノカモメヅル、エンジ色の小さな風車のような花で一昨年初めて自然教育園で見て好きになった花です。
花の後に細長い鞘のような果実ができるのですが、それが弾けて種をつけた綿毛がキラキラと
陽を受けて光っていました。

ちょっと触るとフワフワと種をつけた綿毛が舞い始めました。散策路の脇には
沢山の綿毛が落ちていました。
夏に見た「コバノカモメヅル」の綿毛を見たくて、まず水生植物園に行きました。
コバノカモメヅル、エンジ色の小さな風車のような花で一昨年初めて自然教育園で見て好きになった花です。
花の後に細長い鞘のような果実ができるのですが、それが弾けて種をつけた綿毛がキラキラと
陽を受けて光っていました。

ちょっと触るとフワフワと種をつけた綿毛が舞い始めました。散策路の脇には
沢山の綿毛が落ちていました。
