前回行ってから10日程経って又馬事公苑へ行きました。
武蔵野自然林へ行くのには正面に入口から少し歩いて馬の走路を横切らなければなりません。
丁度歩いている時に少し遠くに馬を走らせているのが見えたので
望遠レンズでズームしてシャッターを切りました。
武蔵野自然林へ行くのには正面に入口から少し歩いて馬の走路を横切らなければなりません。
丁度歩いている時に少し遠くに馬を走らせているのが見えたので
望遠レンズでズームしてシャッターを切りました。

グラスアリーナの脇を通ると馬車を試しに走らせていたり


いつものように木漏れ日がさす武蔵野自然林を歩きはじめ

「ゴンズイ」が種を見せ始めたのを眺め

遠くに「クサギ」(臭木)を見て出口に近づくと

散策路脇に「ホウチャクソウ」(宝鐸草)の青い実を見つけました。

散策路を出てグラスアリーナの観客席の裏辺りの林の中で前回見た
「クサギ」(臭木)を又見てみましたがあまり綺麗な実がありませんでした。
「クサギ」(臭木)を又見てみましたがあまり綺麗な実がありませんでした。

近くの別の木で、少し綺麗な果実を見ることができました。

花畑へ向かうために歩き出すと「ノウゼンカズラ」が咲いていた辺りの前を
白馬が歩いていました。
白馬が歩いていました。

広い芝生を自由に走りまわって愛馬の日のために練習しているようです。
流鏑馬や色々なイベントがあるのですがあまり人ごみが好きでないので行く予定にしていません。
流鏑馬や色々なイベントがあるのですがあまり人ごみが好きでないので行く予定にしていません。

撮影日 9月20日