樹々の葉が綺麗な彩りを見せている公園内を歩き続けました。
砧公園内には小さな川、谷戸川が流れています。時たまカモを見ることがあります。
この日は黄葉を写し込んでいました。
砧公園内には小さな川、谷戸川が流れています。時たまカモを見ることがあります。
この日は黄葉を写し込んでいました。
山野草園へ行くと「シマカンギク」(島寒菊)と「ノコンギク」(野紺菊)が咲いていました。
「シマカンビク」は別名「アブラギク」とも呼ばれます。近畿地方~九州の日当たりのよい山麓に生え、
高さ30~80cmになります。地下径は横にのびて茎の下部は倒れ、上部は立ちあがります。
高さ30~80cmになります。地下径は横にのびて茎の下部は倒れ、上部は立ちあがります。
「ナカガワノギク」(那珂川野菊)徳島県那賀川流域で発見され、
地名がその名に付いた菊です。
地名がその名に付いた菊です。
山野草園を訪れた時、丁度手入れををしている方がいらして
色々説明をしてくださったり、新しく植える菊を見せて下さいました。
下のポットに入っている菊は「ノボリギク」(登り菊)、
別名「キノボリギク」(木登り菊)です。
つる性の菊です。花の時期が11月から3月位で蕾があるので
近々どんな感じに咲くのか見に行きたいと思っています。
色々説明をしてくださったり、新しく植える菊を見せて下さいました。
下のポットに入っている菊は「ノボリギク」(登り菊)、
別名「キノボリギク」(木登り菊)です。
つる性の菊です。花の時期が11月から3月位で蕾があるので
近々どんな感じに咲くのか見に行きたいと思っています。
山野草園を出て、ファミリーパーク内をケヤキの落ち葉を踏み、
カサコソいう音を楽しみながら歩きました。
カサコソいう音を楽しみながら歩きました。
「シマサルスベリ」(島百日紅)や「モミジ」の紅葉がまだ綺麗でした。
撮影日 11月29日