孫のお年玉用に蔦屋書店へ行った帰りに馬事公苑へ
暮れで忙しいのでほんの数十分寄って来ました。
暮れで忙しいのでほんの数十分寄って来ました。
花畑へ行くと入口近くで前回来た時ほんの1、2輪しか咲いていなかった
「ソシンロウバイ」(素心蝋梅)の花数が増えていてとても良い香りがしました。
「ソシンロウバイ」(素心蝋梅)の花数が増えていてとても良い香りがしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/43/23196638283aabd5efbe72447c7f2d37.jpg)
柵があって近くへ行けず、望遠を効かしてやっと撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/80/3341cf6bae30e744a697d36f275bc538.jpg)
花畑のバラコーナーでは、寒さの中でもまだ咲き残っているバラがありました。
咲き始めが好きなのでそのような感じの赤いバラと白いバラを見つけて撮りました。
咲き始めが好きなのでそのような感じの赤いバラと白いバラを見つけて撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e9/db8668676828c328010a9d6fff8e54af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ed/5af8b626a5f1ba12c19e3a819f82a753.jpg)
時間がなかったのですが大好きな武蔵野自然林へも行ってみました。
もう木々の葉は落ちて初冬の風景。
もう木々の葉は落ちて初冬の風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f6/4fcd3826e6f8bb170ebcd373721cc268.jpg)
でも林の奥では紅葉したモミジが残っていて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ef/fdb5a13577e1f965abd77d8b8869e0e5.jpg)
そばで見れば素敵でないかもしれませんが遠くから見る分にはまだ綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0f/3b1fce98277fc9a26ca0fbab34fefec1.jpg)
散策路脇の枯れたアジサイの花の上に落ちた
モミジの葉の姿に秋の終わりを感じました。
モミジの葉の姿に秋の終わりを感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/43/4fa78ce1cfc23a9e5ecd7fb92ce66748.jpg)
アジサイの冬芽の顔を沢山見つけたのですがマクロレンズを
持って行かなかったので小さくしか写せませんでした。
持って行かなかったので小さくしか写せませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6d/aaf89c120cec8f4298520a585fd6cad9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/10/c16492cc3396571a36b2fcf532709fd3.jpg)
いつも馬事公苑から帰りに行くスーパーまでの途中団地の花壇で見ていた花
綺麗だった時に撮り忘れ、もう枯れ始めていましたが撮りました。
多分ヒガンバナ科の「ネリネ」だと思います。ショッキングピンクのような色でした。
綺麗だった時に撮り忘れ、もう枯れ始めていましたが撮りました。
多分ヒガンバナ科の「ネリネ」だと思います。ショッキングピンクのような色でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b6/61c230485a8884deb7c6303c00bdb65e.jpg)
撮影日 12月26日