Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

2月初めの新宿御苑で

2017年02月04日 | 新宿御苑
新宿御苑の日本庭園でカンザクラに来ているメジロを撮った後、
正門から入って比較的すぐに植え込みの中で見た
「フクジュソウ」(福寿草)が遠くて良く撮れなかったので

お茶室楽羽亭の横に植えられている「フクジュソウ」を見に行ってみると
すぐ近くで見られ大きく開いて輝いている花を撮影出来ました。

「フクジュソウ」が沢山咲いていて

つい2、3日前に、砧公園や世田谷フラワーランドで1,2輪少しだけ開きかけていたのが
嘘のようでした。日当たりの良い所に植えられているからでしょうか?

お茶室の前を通って梅林へ行くと、まだ2、3分咲きでしたが
綺麗だったのでカメラに収めました。


母と子の森へ向かって歩き始めてから後ろを振り返ると梅林の紅梅が
思っていたより咲いているのが分かりました。

母と子の森に着くと、冬枯れの風景で色のついた花や実がみられませんでした。
池のそばで人だかりして少し離れた木を見ているのでその方向を見ると
「カワセミ」が枝に止まっているのがわかりました。

そっと前へ進んで撮っている人達の後ろからもう一度シャッターを押しました。

場所を少し変えてもう少し近い場所へ行って撮ってみました。
綺麗な色なのが分かったのですがもう少し大きく撮れたらと思いました。
(私のレンズでは無理なのですが)
 

この木の下近くには小さな池があり時々飛び降りて又戻って来ていました。
残念ながら魚を捕まえる様子は見られませんでした。

撮影日 2月1日
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする