Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

日をあけず再び訪れた砧公園 いらか道の紅葉、ナンキンハゼ、クサギ、ハクバイ、シマカンギク、ホトトギス、コブクザクラ

2022年12月12日 | 砧公園
10日、土曜日にお天気が良かったのであまり日を開けずに
砧公園へ行きましたが忙しくてアップが数日遅れてしまいました。
砧公園へ行く時にいつも通るいらか道は両脇のモミジの紅葉が綺麗でした。
いらか道には今回撮りませんでしたけれど、百人一首の詩が書かれている
小さな「いらか」が所々に組み込まれています。

砧公園へ入ると「ナンキンハゼ」(南京櫨)が紅葉し、
外側が取れた白い種子が見られました。


管理センターの前庭そばにある「クサギ」(臭木)の
残っている実が不思議な形でした

山野草園そばの芝生広場近くにある大きな
「ハクバイ」(白梅)の高い枝でまだ12月なのに
数輪花が咲いているのが望遠レンズを使ってで撮れました。


山野草園へ入ると咲いている花が少なくやっと「シマカンギク」(島寒菊)と

「ホトトギス」(杜鵑)が咲いているのが見られるだけでした。
例年この時期に見られる「キノボリギク」(木登り菊)の花が咲いているのが
見られず残念でした。

環八通り沿いの外周路で「コブクザクラ」(子福桜)が1本だけあり数輪咲いていました。
木の札には「フユザクラ」(冬桜)と書かれていましたが・・・

撮影日 2022年 12月10日
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする