皇居東御苑の二の丸雑木林をあとにして潮見坂を登り本丸広場に行きました。
潮見坂の上の方から大手町の方を見ると雑木林越しに大手町の高いビル街が眺められます。
潮見坂の上の方から大手町の方を見ると雑木林越しに大手町の高いビル街が眺められます。

本丸広場の手前の椿園では様々な椿が咲き始めていました。

綺麗だったのは「ロウラン」(楼蘭)
「ヤブツバキ」(藪椿)

綺麗だったのは「ロウラン」(楼蘭)

少し先に行くと「サザンカ」(山茶花)も咲いていました。



本丸の芝生広場の通路を挟んだ奥で「ジュウガツザクラ」が見られました。


本丸広場の売店入り口向かい側で「サンシュユ」(山茱萸)の
大きな木に実が数個ありました。
大きな木に実が数個ありました。

本丸広場の芝生側に「フユザクラ」(冬桜)が数輪咲き残っていました。


売店脇の道を野草の島へ向かって歩き始めると「タラヨウ」(多羅葉)の木があり赤い実をつけていました。

さらに先へ進むと「ミヤマシキミ」(深山樒)も赤い実をつけていました。

古品種果樹園にちょっと寄って「エガミブンタン」(江上文旦)が実っているのを見たり

古品種の柿もあり、「ヨコミゾ」(横溝)という種類の柿は鈴なりでした。

撮影日 2022年12月14日