Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

岡本民家園の雛飾り

2006年02月11日 | etc
散歩の最終目的地の岡本民家園にお雛様が飾ってありました。
この写真のお雛様は大正時代のもので、隣にもう一つ雛飾りが
ありました。今日は土曜日だったので小さな女の子を連れた
家族が見に来ていました。今ではこのような七段飾りを
出来る家は少なくなってちょっと悲しい気がします。
実家のお雛様もお内裏様だけを亡くなった母が出身校に
寄付してしまい、残されたお雛様をどうしようか思案しています。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 静嘉堂文庫 | トップ | 鉢植えの金柑 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
昨年を思い出します (とくちゃん)
2006-02-12 15:07:47
う・・・・・・・・・・・・・・ん

私のかしら?と思わんばかり

私はひな祭りが大好きです

2階の娘は 自分の娘(孫)のお雛様を飾ります

1階のばあばは自分の娘のお雛様を飾ります

一緒に並べたらよいのにと思いますが 並べさせてくれません 毎年上下で雛かざり

ご馳走は1階のばあばのお役 でも 出来るときが華と感謝して今年も頑張るぞー・・・
返信する

コメントを投稿

etc」カテゴリの最新記事