Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

快晴の日に大嘗宮一般公開へ

2019年11月29日 | 風景写真
寒くて雨模様だった日が続いた後の今日、ウォーキンググループの人たちと
大嘗宮一般公開へ行って来ました。

桜田門駅で集合し、桜田門を通り

坂下門から入り長い行列を作った後荷物検査を受けて指定された道を進みました。

途中、東御苑の富士見櫓の下を通り

その少し先で「フユザクラ」(冬桜)を見ながら、大勢の人と一緒に
本丸広場に向かいました。

中雀門跡近く辺りを過ぎて本丸広場に着くと遠くに大嘗宮が見えてきましたが
大勢の人が集まっているのが見えました。


スマホやデジカメを使って撮影している人達にもまれながらやっと大嘗宮近くが撮れました。

柴垣の間に設けられた門が左手の方に見えました。
この辺りは物凄い人で満員電車の中のようで大変な思いをしました。
 
柴垣に小さな葉がついた枝が飾られていましたが、何の葉か調べきれませんでした。


大嘗宮の古式ゆかしい建物と後ろの方に大手町の高いビル群が見えました。

北桔橋門から皇居の外に出ました。お濠のそばの木々が色づいていてとても綺麗でした。

撮影日 2019年 11月29日  カメラ RICOH CX4

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 霧雨の降る中、紅葉を見に五... | トップ | 12月の手作り壁掛けカレンダー »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (多摩NTの住人)
2019-12-01 16:56:34
大嘗宮をご覧になられたのですね。何十年に一度の貴重な体験で良かったですね。この日もエンペラーウェザーで快晴でしたね。
返信する
大嘗宮の一般公開 (granma)
2019-12-01 18:44:33
多摩NTの住人さん、コメントをありがとうございました。
多分一生に一度しか見られないと思い、ウォーキングの
グループの人たちと一緒に行きました。
前日の雨が嘘のような快晴のお天気に恵まれて
大嘗宮の木の建物もとても綺麗に見られました。
テレビのニュースで見た夜の幻想的な雰囲気ではなかったのですが古式ゆかしい建物の様子がはっきりと見ることが出来ました。
返信する

コメントを投稿

風景写真」カテゴリの最新記事