Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

瀬田4丁目広場

2006年03月13日 | 風景写真
瀬田4丁目広場にある旧小坂邸の建物。
この辺りは明治から昭和初期にかけて政財界人の
別邸が建てられていて小坂邸もそのひとつ。
庭は公園になっています。先日フラワーランドに
行った時、すぐそばなので寄りました。
いつも建物内には入らずお庭を散策します。

  
湿地帯があり木道が設けられています。竹林を通って
この木道を歩くのが好きです。近くに昔茶室があって
横山大観夫妻が昭和20年頃数ヶ月住んでいたそうです。
  

斜面になっていて国分寺崖線の一部です。写真で見るより
実際はもっと急になっています。
平日は訪れる人も少なく、とても静かで小鳥のさえずりだけが
聞こえてきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開になったさくらんぼの花

2006年03月12日 | 庭の草花や実
    ここ数日の暖かさでさくらんぼが満開になりました。
    薄いピンクの花が咲きほこって綺麗です。
    芽が出たのを気づいたのが2月9日ですから
    満開まで4週間位かかったことになります。
    
    
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユキワリイチゲ?キクザキイチゲ?

2006年03月11日 | 花や実の写真
     木の陰と隣との境近くに小さな花を見つけました。
     ユキワリイチゲに似ていて園芸員の方に聞きましたが
     そうでしょうとの答えでした。違うような気もしてインター
     ネットで調べましたが撮ってきた写真がピントが甘くよく
     分かりません。キクザキイチゲにも似ていますし
     ムラサキイチリンソウにも似ています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニアイリス

2006年03月11日 | 花や実の写真
     花壇にクロッカスのように背の低い濃い紫色の花を
     見つけました。2、3月に咲くミニアイリスで
     イリス・レティキュラータと舌を噛むような名前を
     園芸員の方が教えてくれました。
     とても不思議な感じの花でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒咲きアヤメ

2006年03月11日 | 庭の草花や実
フラワーランドの奥でシャガの葉のような間から背の低い花が
咲いていました。アヤメに似ていたのですが冬に咲くのは
おかしいと思って名前を見たら冬に咲く種類の「寒咲きアヤメ」
でした。花の大きさに比べて草の丈がとても低くなんだか変な
感じがしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒマラヤユキノシタ

2006年03月11日 | 花や実の写真
この花は我が家にお友達からもらって植えてあり小さな
蕾がつき始めているのですが名前が分かりませんでした。
フラワーランドでは名札がついて初めてこの名前を知りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いクリスマスローズ

2006年03月11日 | 花や実の写真
     昨日は雨で寒かったのですが、今日は暖かく自転車で
     瀬田フラワーランドへ行ってみました。
     白い地植えのクリスマスローズについて園芸員の方が
     説明してくれました。これは本来のクリスマスローズで
     「ヘレボレス・ニゲル」(根が黒く花は白い)と呼ばれる
     ものだそうです。ピンクや紫色等のクリスマスローズは
     「ヘレボレス・オリエンタリス」英名でレンテンローズ
     と呼ばれ春に咲くものが多いそうです。今では両方とも
     クリスマスローズというようになってきているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノースポール

2006年03月10日 | 庭の草花や実
昨年新聞屋さんからもらったノースポールの
種を蒔き、3,4日前から咲き始めました。
久しぶりに苗ではなく種から育てた花なので
嬉しくなりました。ありふれた花なのですが
白くて、清楚な感じがするので好きな花の
一つです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開近い寒緋桜

2006年03月09日 | 花や実の写真
東御苑では寒桜や冬桜が咲いていました。
帰り際に歩いていて 遠くに赤い実をつけた木が目入りました。
近づいて見ると 実ではなく緋色の寒緋桜の蕾でした。
広い皇居の芝生を背景に 咲いたこの寒緋桜を見に
来たいと思いました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白梅をアップで

2006年03月09日 | 花や実の写真
皇居梅林坂の白梅をアップで写してみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする