菊田橋、出発地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ba/6a47968e21369b4269fad8dd7cf94e8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/55/57fa10f80aacaf80a369efdb5f1d22a2.jpg)
ジョギングコース案内板前 定点写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cd/5a5f6564626cea2b047a68d706e731a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/66/c96dae0aff211f385e619110b5b473f5.jpg)
美浜大橋上から東を望む 海浜MCのゴール地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/09/5f217318e87d53f4e37997ba57a3f5dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f1/f07438fd875030b63084e0a0482db4be.jpg)
アクアリンクちば 海浜公園東詰めから定点写真方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/43/8d9ad1465ef72258c1babd009752c3db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e2/d5b220e5fafb824e2856aaf7b1468c04.jpg)
ここから公園内を西に向かう ビックリするほどの子供たち
23日に走るハーフマラソンの練習がうまくできておらず完走できるかが心配、特に8月末に故障してからは1度も20K以上走っていない、仕方がないので自己満足の為1人で22Kを走って来た。
まずは菊田橋を出発して海浜大通りを東に向かう、ただただひたすら走る、予定では前半キロ6分をわずかに切るくらいのペースで走り、後半は5分半にしてどこまで粘れるかが勝負、しかし海浜大通りは長いしわずかだが向かい風、途中美浜大橋で定点写真を撮って走り続けた、海浜MCでの練習コースのゴールを通り越しアクアリンクちばのある海浜公園東詰めにたどり着く、ここから公園内に入り今度は西に向かう、しばらく行くと公園内の芝生広場や砂浜にものすごい数の子供たち、一つの学校だけではなさそうだ見渡す限りいた、やっと西詰にたどり着きヨットハーバーのクラブハウスや草野水門の写真を撮って検見川浜サイクリングコースに入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/98/e9e1a110a551befecc6bf5b19610b2e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/35/a9c606ddded0e880bbefd21b34285669.jpg)
美浜大橋から西方面 海浜大通りの歩道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d6/ae723476538e8edeb850c1bf10514438.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/69/1271bec6f170dab5e14c7f5c4401619e.jpg)
茜浜緑道 折り返し手前のキリン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/18/af199e4bbc02411dce061e6baf060e4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/75/aa7574799c656442bee619bdba03a7aa.jpg)
折返しの広場 茜浜から定点写真方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0f/78cdc995416ee245e59eb799c54334f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b8/f756720a951c9481c47f16ab4983aee0.jpg)
メッセ方面 今日のスタイル
検見川浜サイクリングコースを美浜大橋の手前で海浜大通りに戻る、風も少しだが追い風になったので良い感じでペースを踏めた、何事もなくアパホテル、マリンフィールドを過ぎて菊田橋に向かう、スタート地点付近に着いたがここでまだ16.5K位しかない、そのまま茜浜緑道を突堤まで行くことになる、少し心が折れるが何とか踏ん張れた、西に向かう1.5Kの直線はきつかった、やっと突堤にたどり着く、昔2頭いたキリン型クレーンはだいぶ前から1頭になってしまっている、その代わり一生懸命働かさせられている様で頭が見えない、帰りは微妙に向かい風、GPS時計を見ながら距離を確認、21.1K地点の通過は1時間55分07秒、何とか2時間切りは出来たようだ、後は距離を見ながら調整した後1Kのダウンをして来た、計23K走ったのは久しぶり、後は疲れを上手く取りながら10日間体調を整えられるかだけ。