大会プログラム
女子中学生のスタート 早い!! ジイさん達はゆっくりスタート
仲間に1人が3位に 裏庭に出ていたフキノトウ大小22個とアシタバ
今日は地元の市で開催する七草マラソン、足の具合は良くないが行くだけ行ってアップをしてみた、4K近くやってみたが息が切れるだけで足は大丈夫そう、用心のためサロメチールを擦り込みサポーターで固めておいた、スタートはもちろんユックリ後ろから、30才代から60才以上一緒のスタートだ、しばらく様子をみながら走っていたが、2K手前辺りで体も温まり足の痛みも出ないので前にいる選手たちを抜こうとスピードを上げてみた、400mも行かないうちに左足ふくらはぎに激痛が・・・ 走るどころか歩くのも痛い、すぐコースを外れてゆっくり歩いて帰ってきた、これでまたしばらく走れない日が続くことになった、こうなったら今年は秋になるまで大会に出るのは止めて、足を治すことに専念しようと思った(遅い!! 学習能力はどうした!)、しばらくは走らずにジム通いでもしてストレッチと体幹強化に専念するしかなさそうだ。
家に帰ってきてまだ早いかと思ったがフキノトウが出ていないか裏庭に見に行った、裏庭といっても通路があるだけだがあったあった結構出てきていた、葉っぱが小さいのでどうかと思ったが確実に春は近づいているようだ、今夜の晩酌のおかずは確保。
稲毛浅間神社 検見川神社
桝酒があったので飲んでみた 枡付きで700円也
4日の日は初もうでに出かけた、あまり地元の神社には行かないのでまずは稲毛浅間神社へ、4日ともなると人出はかなり治まってすぐに参拝で来た、しかし屋台など何も出ていない(後で聞いたら14号の反対側の方に出ていたらしい)、お参りだけで早々に引き上げたが何か物足りなく、帰る途中の検見川神社へはしご、ここはこの所良く行くので様子は判っていた、サンミゲルは枡酒奥さんは酒饅頭と、それぞれ好きなものを買って飲み食いして帰ってきた、もちろんちゃんとお参りもしてきました。
東跨線橋 新定点写真
鉄炮塚跨線橋歩いて下りてきた 5日のスタイル
5日は第二花立跨線橋コースに走りに出た、暖かいせいもあり痛みは出ないと甘く見ていたらしっぺ返し、2K過ぎに痛みが出てコース変更歩きながら鉄炮塚跨線橋を渡って家まで帰ってきた、またしばらく休まなくては。