サンミゲル的こころ

 とうとう後期高齢者になってしまった、
年にも負けずパシリをしながら走り続ける
「サンミゲル」ジジイです。

花見川コース、やっと二桁

2024-09-19 14:33:05 | ランニング
花見川






  昨日はほぼ予定通り休足日、何もせずボーとしたままま1日が終わってしまった、今日はまた熱中症警戒アラートが出ていたが気を取り直して10Kくらいは走ろうと思った、どのコースに行こうか散々迷ったが久しぶりにというか今年初かもしれない花見川コースに行ってみることにした。





               
今日のスタイル                                      東跨線橋


               
上は京葉道路                                    第二花立跨線橋


               
北寺口跨線橋                                     幕張馬頭観音





  熱中症警戒アラートが出ているので暑いのは仕方が無いが湿度が高いようで蒸している、その割には汗があまり出て来ないのはどうしてだろうか、いつもの様に東跨線橋に出てJR沿いを東に向かい第二花立跨線橋から北寺口跨線橋そして久しぶりに幕張馬頭観音まで来た、ここまでは下り気味のコースなのでマアマアの感じで来られた。





               
JR幕張駅                                         浪花橋


               
花見川サイクリングロード                                  瑞穂橋


               
汐留橋                                         花見川右岸





  JR幕張駅前を抜けて花見川の浪花橋まで来た、なんだかものすごく遠くだった様に感じる(衰えたのだろうナー)、浪花橋を渡って花見川サイクリングコースを上流に向かう、マアこんなくそ暑い時に走っているのは他にはいない、サイクリストが1人2人といるくらいだ、そんな中ハアハアゼイゼイ息を切らしながら頑張る、ここで頑張ると10Kももつのか心配だが今さら仕方が無い、5Kは33分台でマアマアだったが最近は後半バテてしまうのでちょっと心配、汐留橋まで来て橋を渡り今度は右岸を下って行く、雑草が生い茂って道路の半分以上はふさがっていて走りにくい。





               
真蔵院                                         波切不動尊


               
県道262号                                      三代王神社





  花見川右岸を離れ旧道にあるお寺さんへ、真蔵院といって庭木の手入れが奇麗にされている、鐘撞堂もあり由緒あるお寺さんなのだろう、ただ走っている方はこの辺りから疲れが出始めて足が重くなる、県道262号を渡って三代王神社辺りからどぶ板の上を走るのだが凹凸が多くて足元が定まらない、ペースは大きくは落ちてはこないがジリ貧状態だ。





               
京葉道路のガード                                    浜田川側道


               
浜田川上流                                      本郷児童公園





  三代王神社を過ぎてしばらく行くと一昨日走ったコースになる京葉道路のガードをくぐって浜田川上流の側道はガタガタで足にくる、橋を渡って一昨日もヒイヒイ言わされた坂を登る、足の感覚がおかしくなってきていて動きが悪くなるばかりだ、それでも足を止めないように何とか登り切った、もう気力も体力もすっかり無くなった状態で何とか家まで帰って来た。

    今日のデータ
               距離     10.02K
               時間     1時間07分24秒
               ペース    6分44秒/K
               ストライド  82㎝
               カロリー   558Kcal
               心拍数    最高175bpm 平均141bpm 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする