第二花立跨線橋
このところ毎日疲れが取れない体が動かないと愚痴ばかりですが、冷静に考えてみると5月末に罹った熱中症の後遺症が残っているようだ、いつも寝る前に測る体重も50Kを切っているしBMIも19台だ、という事で今週は長くても10K未満にすることにした、もちろん雨が降れば走らないことにする。
今日のスタイル 東跨線橋
新定点写真 阿武松部屋
14号幕張陸橋の横 14号
短めにするという事で今日は第二花立跨線橋コースに行く、幸い雨は降っていないが雲は低く垂れている感じ、気温も今までに比べたらかなり低いが湿度が高いので蒸している、初めから走る距離が短いと思うとかなり気が楽だ、畠の道から阿武松部屋経由で14号の歩道に出る、いつもと同じような感じで走って行った。
旧14号 石塔
浜田川 子守神社
14号から旧道に入るが今日はほとんど風を感じない、途中にある船の舵を持った石仏の写真を撮ったりしながら走る、浜田川に来たら「浜田川都市下水路」のプレートがあった、浜田川は下水路か! そのまま先の子守神社経由で第二花立跨線橋に向かう。
登って来た第二花立跨線橋 幕張新都心方面
まだ登る サア下りだ
鉄炮塚跨線橋 睡蓮の花
走っていて前半はいつもと同じ様な感じだったが、第二花立跨線橋の登りは気持ち良く走れた、下りに入ってから少し力を入れてみたら意外と足が動く、本当なら流しを入れたいところだが調子に乗ると後が怖いのでペースを上げるだけにした、そのまま家に帰ると池の睡蓮が4輪目の花をつけていた、今年買ったばかりなのに良く咲いてくれる、気分が良かったのでそのまま補強もやって終了した。
今週はどんなに調子が戻っても10K以上は走らないゾ(守れるかナー)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます