サンミゲル的こころ

 とうとう後期高齢者になってしまった、
年にも負けずパシリをしながら走り続ける
「サンミゲル」ジジイです。

甘くなかった復帰への道

2013-11-16 13:03:08 | ランニング
浪花橋



 昨日気分良く走れたので、今日はさらに距離を伸ばしていつも走っていた「浪花橋コース」15Kに挑戦してみた(どうした学習能力?)、ただこのコースはこの間の自転車にぶつけられた所を通るので1部コースを変更、距離は400m位長くなるが仕方がない。
 走り始めはかなり気分が良い、いい感じで走って行った、久しぶりに見たメッセやマリンフィールドなどやはり走れるのはうれしい。


          
久しぶりのメッセ、マリンフィールド付近の歩道




          
定点写真                                美浜大橋


 今までの様には行かないが足には痛みが出ないで来られた、土曜日とあって走っている人たちがたくさんいる、やっと仲間に入れるんだとうれしかった、そのまま美浜大橋まで行き定点写真、花見川サイクリングロードに入って行った、この間の台風の影響か芝生のあちこちが陥没していて補修工事をやっていた、快調に行けたのもこの辺りまで、ダンダン足が重くなってきた。


          
花見川からの美浜大橋                     サイクリングロード


 10Kを越えた辺りから疲れが出てきて足が上がらなくなってきた、相変わらず右足を着く時パタパタ音がする、そうこうしているうち12K半過ぎについに止まってしまった、疲れが出て動かない、仕方がないので13Kまで歩いてからまたゆっくり走ろうと決め歩き出した、歩くと楽ですぐ走れそうだったが我慢、13Kからまた走り出して家まで帰って来た、1時間45分の長い長いジョッグでした。


          
今日のスタイル                       ご褒美にシャワーを浴びてすぐビール
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学習能力アップ

2013-11-15 13:30:00 | ランニング
ニューシューズ



 一昨日のブロック注射後ドクターから直々に、ゆっくりしたジョッグならやって良いよと許可が下りた、すぐにでも走りたかったがじっと我慢、昨日は同じ病院に行きバランスボールを使ったリハビリ、ストレッチをすると痛いところがあったりでまだまだといった感じ、それでも走るためにと底が厚めのシューズを2足も買ってしまった、このシューズ達を履いて走り始めようと思った。

 今日はさっそくゆっくりジョッグにスタート、あわてて出かけたので新しいシューズを準備するのを忘れた、寒い! ウインドブレーカーを着ているので体は大丈夫だが手がかじかんでしまう、もう手袋が必要になってきている、でもともかく10Kは走ろうと決め、このところ行っていない花見川を目指した、いつものコースだとこの間自転車にぶつけられたところを通らなくてはならないのでヤメ、逆回りで浪花橋に向かった。
 久しぶりの花見川は静かだった、まだ痛みが完全に取れたわけではないのでゆっくり、キロ7分以上かけて走るが、なんだかバランスが悪く足音が片方だけパタパタいっている、これでは走るだけではなく体幹を鍛えなくてはだめの様だ(by 金哲彦)、新しいシューズを履いて颯爽と走る自分を頭に描いて、地道に矯正して行くしかないかな。


          
久しぶりの花見川                            浪花橋


          
汐留橋                                  梅公園



今日のスタイル
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jogの許可が下りた!

2013-11-13 18:46:01 | ランニング
整形外科医院



 今日は午前午後病院通い、午前中は整形外科医の診察、ベッドに寝て足を上げたりつま先の力具合とかを見てもらった、少しは良くなっているようだ、しかし、来月初めに大学病院から先生が来るので診察してもらいましょうと言われた、手術するかこのままでいくか相談しましょうとのこと、明日もリハビリで行けなくてはならないので、毎日毎日病院通いだ。

 夕方のブロック注射をしてもらう時、担当の先生がかなり良くなっていると思う、毎週注射をするのは今回で終わりにできそうだよと言ってくれた、これからは2週間に1度で大丈夫とのこと、Jogもゆっくりはじめても良いとお墨付きをもらった、少しフライングはしているが本格的にJogが出来そうだ。


          
注射の時は車で行けない、京成の駅                途中の浅間神社、大きい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jog&Walkで六中コース+安協

2013-11-12 16:59:01 | ランニング
六中角



 毎日同じコースばかり歩いていると飽きるので変えてみた、2K長くなったので歩いたり走ったりしながらこなした、まだ長めに走ると右尻の付け根が痛くなる、終わってストレッチをしようとしたら痛くて伸ばせない、まだまだ道は遠そうだ。
 さてコースは8割は実籾コース途中ショートカットする感じ、ただ急坂が多くスピードは出ない(今はスピードなんか出せない)、後半はあまり人通りが無く寂しい道になるが、カラスが群れを成して何かをつついていた、良く見たら狸の死骸にたかっていたようだ、この間は青大将、今日は狸とここいらはまだまだ田舎だ。


          
馬頭観音、今日は横から               六中第二グランド、広い!


          
狸の死体                             今日のスタイル


          
今年はユズが当たり年だ、こちらだけで100個はある             こちらは4桁行くのではないか


 走り終わって午後からは県交通安全指導員の講習会、今年は地元開催なので去年に引き続き駆り出された、制服制帽で参加するようにとのことで行って来ました。


          
講習会会場                        2度目の今日のスタイル
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も西跨線橋コース歩き

2013-11-11 13:45:02 | ランニング
西跨線橋上



 今日も午前中歩きに出た、寒くなるというので、ウエアーの下にロングタイツを着けて行った、自転車にぶつけられたところもいくらか痛みが治まってきている、おとなしくしているせいかブロック注射が効いているせいか判らない。
 歩いていて信号が変わりそうだったので走った、そのまま1K位走り続けてみたがやはり右足の感じが良くない、痛めた後かばって走ったりしていたのでリズムが合わない、つま先が上がっていない様で足の着き方がおかしい、まあ時間があるので歩きながら矯正して行くしかなさそうだ。


          
馬頭観音、後ろから写してみた、何も書いていない              ネギ畑


          
白菜畑



 走り出して1K手前あたりのところにまだ畑が残っている、立派なネギに白菜、寒くなってきたので鍋のシーズンだ、もちろんサンミゲルは夕方暗くなってきてから抜いて行こうなどとは少しも?思っていません。


          
中央公園の坂                           今日のスタイル
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震のおかげで6KWalk

2013-11-10 15:07:01 | ランニング
西跨線橋



 今日は孫や娘たちは自分のマンションの方に帰っているのでゆっくりできると思っていた、しかし、朝方のあの地震、震度4だったようだ、東日本大震災の時と同じようにドーンと来たので、あわてて起きて棚とパソコンラックを押さえた、しかし間に合わずプリンターの上に置いてあるカゴが落ちてしまった、プリンターが落ちなくてよかった、マア揺れが上下だったので他のものには被害が無かった。
 という事で目が覚めてしまったので午前中走りに(そんなわけありません!)歩きに出た、いつもの西跨線橋コース6K、走れば40分はかからないが歩くと結構かかる、早足で歩いているとジョガーが抜いていく、今どき流行りののロングタイツの上にガバガバのサッカーパンツをはいている、チョットむきになって着こうとしたが100mもたなかった、結局そのまま家まで歩いてきた。
 このところズーと腰を使い捨てカイロで温めているのが良いのか、痛みはかなり少なくなってきてはいるが、走れる状態にはなっていない、ユックリで良いからジョッグがしたい。


          
馬頭観音                      ハニングロードも秋から冬模様


          
ペストリーが冬バージョンになっていた               今日のスタイル
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走らず?走れず?

2013-11-09 14:35:02 | ランニング
野菜の宝船




 全く走る話ではありません、昨日の自転車にぶつけられたところが痛くて走るどころではありません、今更ですが腹が立ってきます、しかし走友からの忠告で良い方に取れとの事、走れないのは始めから判っているのだから従う事にした。

 今日は地元の市の農業祭、奥さんは日赤のボランティアで献血のPR、孫は遊ぶところがあるとの事でジジが連れて行った、エアーで膨らませたすべり台が気に入って何回も滑っていた、待っているだけではかったるいのでふと見ると生ビールを売っている、さっそく買って午前中からごちそうさま。
 孫が帰って来たのでどうしたのか聞いたら、次は11時から始まるから待つという、しょうがないので腹ごしらえ、しっかり食べて時間調整、またすべり台に直行して滑っていた、その間を利用してビオラやプリムラなどの花を買って家に帰ってから植えた、ついでにほったらかしだったプランターも何個か植え替えをしたが、土が無くなったので終了、もう何もやることが無いのでまたビールでも飲もうと言ったら奥さんに怒られた。


          
孫は大喜び                       ジジはビール片手ににんまり


          
会場は大賑わい                   今日のスタイル、植え替えに精を出した
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついていない

2013-11-08 13:41:07 | ランニング
千葉工大



 昨日とうって変わって良い天気、こんな時年金生活者は時間がたっぷりある、やることが無いので走りに出た、もちろん今までの経緯から見て浪花橋コース15Kを目指した。
(学習能力が全く欠損しています)

 しかし、ついていない時はこんなもの、2Kチョイ行った所で信号が変わったので止まったら、横から自転車にぶつけられ転んでしまった、また痛めている足の方をやられた、しかしぶつけてきた方もおばあさんなのでそのまま転んでしまい、周りにいた女の人たちが集まってきたが起こせず、結局サンミゲルが起きて来て抱えて起こした。
 お互いに大したことなさそうなので別れたが、走るのはそこで中止、歩いて家まで帰って来た、本当についていない。(バチが当たったのかナー)


          
帰り道




          
今日のスタイル                       花ユズが色づいてきた


          
こちら獅子柚子                       普通のユズはもう使えそう
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方西跨線橋コース+高知旅行記最終日

2013-11-07 20:51:00 | ランニング
西跨線橋



 朝目が覚めたら雨が降っていた、こちらの心を見透かしたように天の神様の仕業、昨日は10K走れたし、夕方病院でブロック注射を打ってもらい状態は良い、それでも雨の中を走りに行くほどではないのであきらめた、晴れていたら15Kコースに行ったかもしれない。
 午前中はサンミゲルが所属している陸友会のパシリの仕事、会長や他の何人かに送る書類をコンビニでコピー、その後郵便局に持って行って封筒に入れ発送してきた、会計監査があるので領収書を貰っておかないとまずいので面倒くさい。
 午後から雨は上がるといっていたが、孫が来年小学校に入るので説明会と身体測定があるので連れて行けと言う、娘はサンミゲルと一緒で重度の坐骨神経痛持ち、何も加齢ばかりが原因ではなさそうだ、学校近くに車は止めるところがないので送り迎え、結局走り始めたのは夕方薄暗くなってからだった、何とか6K走れたので合格。


          
馬頭観音                    今日のスタイル、帽子は今年のつくばマラソンの参加賞


―――――――――――――――――――――10月28日最終日


 今日はもう帰るだけだ、帰りは豪華に飛行機で羽田まで行く、夕方の便なので時間はたっぷりある、大会のバスで宿舎から最寄りの駅まで送ってくれた、といっても1時間半くらいかかった。


          
山間なので霧がかかっている                      須崎駅


 ここから高知駅までまた1時間以上かかった、どんなに田舎なんだか、電車は1両しかなく超満員、早めに並んでいたのでかろうじて座れることが出来た、足が痛いので座れなかったらどうなっていたか、高知はきれいな駅でした、路面電車も走っていて開けています、まずは高知に行ったら鉄板観光箇所「はりまや橋」大したことがないと聞いていたが、どう大したことが無いのか確認しなくてはと治まらない、やはりたいしたことありませんでした。


          
高知駅                              路面電車もアンパンマン


          
駅前広場に3偉人の像                         はりまや橋


 はりまや橋を見た後、須崎駅で電車を待っていた時大阪から参加した人に教わった、カツオのたたきでも一味違う塩たたきというのがあるという、ひろめ市場の中にある明神丸という店だそうだ、さっそく昼食を食べに行ってみた、市場というよりフードコートみたいだった、並んで目の前でわらを使って焼いているカツオ、塩とにんにくのスライスで食べる、美味しい! たたきだけもう一皿頼めば良かった、ビールを飲みながらしっかり食べた。


          
ひろめ市場                              全員満足顔

          
市場の中は大賑わい                  広場ではアンパンマンショー


 奥さんにゴマをするため、紅珊瑚のレックレスを購入、他にもお土産を買い駅前からリムジンバスで空港まで行った、空港名も坂本竜馬空港、もうげっぷが出るほど坂本竜馬のオンパレードでした、県の担当の方からチケットを貰い羽田へ、1時間かからずに着いたがそこから家まで1時間半遠かった。


          
空港内にも坂本竜馬                      最後の全員記念写真
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本能>学習能力、実籾コース +高知旅行記3「ついにレース日」

2013-11-06 14:31:09 | ランニング
実籾本郷公園



 一昨日、昨日と痛みが出なかったのでメラメラと闘争本能が燃えて来ました(バカは死んでも治らない)、6Kノンストップで走れるならもしかしたら二桁の10Kも、と思い久しぶりの実籾コース、ソーと走り出したが痛みは出てこない、ではと少し跳ねるように走ってみたが大丈夫、ああだこうだ考えながら走っていたが、気がついたらキロ5分台で走っていた、さすがに下りは怖くて早く走れないが平坦は・・・(まったく学習能力がありません)、ともかく10K走ってこられた、今日夕方は整形外科病院に行ってブロック注射をしてもらう日だが、今回も何とか注射を打ってもらいその結果次第では手術は回避できるかも、蘇生能力が加齢に勝つか勝負です。


          
馬頭観音                             大学の正門前


          
近隣公園への階段                        今日のスタイル



――――――――――――――――――――ねんりんピック3日目(レース日)


 とうとうレース日になってしまった、天気は意に反して晴天、台風27号の馬鹿野郎!お前がもう少しゆっくりしていれば・・・などと不謹慎な事を心の中で叫んでいました。
 朝は食事前に軽く歩いてきた、昨日まで3日間全く走っていない、足の具合はどうなっているか見当もつかない、ただ完走しないと来年の枠が減ってしまうとの事なので、どんなことがあっても完走だけはしなくてはならない、もう悲壮感いっぱいで会場に向かった。


          
泊まった宿、マルシェ・ユスハラ                    朝の散歩
 

          
開会式                                選手宣誓


 開会式の会場はフィニッシュ地点、スタートは3K坂を上ったところでバスで送ってくれる、ウォーミング・アップでコースを走ったがズーと下り坂、2K辺りで帰ろうとしたら、北海道から来た人に「3K辺りでバイパスに出れば坂が緩いよ」と言われ行ってみた、完全に騙された、坂がきつくいつまでたってもスタート地点に戻れない、目一杯で帰って来た。


          
カッコだけは一流、腿のサポーターが痛々しい        スターターは有森裕子


          
10Kのスタート                      5Kは有森が走った


          
何とか完走みんなで記念写真              夕食のビールは美味しかった


 レースはともかく平らな所がない、スタートして急な下り、どこまで行っても下っている、足が痛くてスピードが出せず70才代の爺さんや60才代の婆さんにドンドン抜かれていく、下りが少し緩くなったところで抜き返すが、またすぐに抜かれる、そんなことを繰り返し何とか10K走りきった、タイムは49分41秒とかろうじて50分を切った、「自分で自分をほめてやろう!」そんなわけないだろう、こんなだらしないレースをした自分に腹が立ってしょうがない、こうなったら今年はレースなどには出ないで完全に直して「倍返し!イヤ10倍返しだ!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする