サンミゲル的こころ

 とうとう後期高齢者になってしまった、
年にも負けずパシリをしながら走り続ける
「サンミゲル」ジジイです。

実籾コース、台風一家(一過)惜しい!

2024-09-02 14:34:36 | ランニング
実籾本郷公園






  迷走していた台風10号が昨日熱帯低気圧に変わり天候が回復した、本来今日は雨風が強いとのことだったが雨の気配はない、昨日走ったのだが今日は天気に誘われて支度をして外へ、10時半だというのに気温は32.8度もあった。





               
今日のスタイル                                    地元の馬頭観音


               
ハミングロード                                     起点より5K


               
御成街道                                            大学





  外は暑いが風がかなり吹いているので走り易そう、色々迷っていたが2月の骨折以来初めて二桁を走ってみようと実籾コースに挑戦した、日向はかなり暑さを感じるが日陰に入ると風が強いせいもあって快適、ただ足の方は思ったように動いてくれずペースは上がってこない、3K過ぎてからやっとキロ6分台に辛うじて入って来た、御成街道はズーと下り気味の割にはタイムに反映しなかった。





               
高校                                          屋敷近隣公園


               
巡拝塔(百番供養塔)                                京葉道路のガード


               
広い通りは行き止まり                                  第二花立踏切





  実籾本郷公園についてサアこれからと思ったが息が上がってしまい苦しい、屋敷近隣公園からはコースが下り気味なので頑張りたかったが無理だった、屋敷にある巡拝塔は天保三年十月と彫ってある、南に向かって走るが風が正面から吹いていて結構きつい、ヒイヒイ言いながらやっと第二花立踏切まで来た。





               
第二花立跨線橋                                 第二花立跨線橋横の坂


               
西の谷跨線橋                                      鉄炮塚跨線橋


               
有料オアシス                                        東跨線橋





  何とか第二花立踏切に来てあと2K半くらい、第二花立跨線橋横の坂がきつくてきつくて、何とか登り切ったところで歩いてしまった、その後も計3回50mずつくらいの歩きを入れながらやっと帰って来た、鉄炮塚跨線橋横の自販機で水を買って浴びたり飲んだりした、以前は90円だったのに110円していた、何でも値上がりしている政府は何をやっているのだ(偉そうに何を言っているのか)、水を飲んだ後はいくらか息を吹き返して後は止まらず帰って来た。

    今日のデータ
               距離     10.03K
               時間     1時間10分35秒
               ペース    7分02秒/K
               ストライド  80㎝
               カロリー   579Kcal
               心拍数    最高165bpm 平均146bpm 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二花立跨線橋コース、やっと走れた

2024-09-01 14:54:23 | ランニング
第二花立跨線橋






  迷走する台風10号のおかげで昨日今日の練習会は休みになった、ただ昨日は午前中に陽が差してきたのでこれなら走れそうと支度をしようとしたらいきなり雨が降ってきた、午後も雨が上がって空が明るくなってきたのでまた支度をと思ったらすぐ雨が降り出す、結局金土と何もしないで終わってしまった、その間ドジャースの大谷は43ホームランと43盗塁を決め大リーガー初だそうだ、今日もホームランを打っていたのでどこまで行くか!
  話は変わるがここのところ雨の日が多くジメジメしている、夕べも和室の雨戸を閉めようとガラス戸を開けると頭の上に何か落ちてそのまま下へ、葉っぱでも落ちてきたのかとそのまま雨戸を閉めた、葉っぱなら拾おうかと思って足元を見たら15㎝位のヤモリがいた、捕まえようとしたら奥の方に逃げていってしまった、干からびなければ良いのだけど・・・






               
今日のスタイル                                       東跨線橋


               
鉄炮塚跨線橋                                    14号幕張陸橋横


               
国道14号                                         旧14号





  今日は朝少しパラついたがその後陽が差してきたので午前中に走りに出た、蒸してはいるが風があったので暑さはそれほど気にならなかった、まずは東跨線橋に出て第二花立跨線橋に向かおうと思ったが、いつものコースか逆回りか散々迷ったすえ鉄炮塚跨線橋を渡っていつものコースに行く、そのまま14号幕張陸橋の横から国道14号に出て狭い歩道を走る、2日サボったせいか今日は足が重くなかなかペースが上がらない。





               
石碑                                      元視11年 寅 7月


               
大須賀山の自然と文化財                                 井戸は使える


               
浜田川                                           子守神社





  旧道を行くとしばらくして石碑がいくつかあり青面金剛像横の碑は元視11年(寅)7月と刻まれている、元視なんて言う年号は知らない、写真を撮るためウロウロしていたら石に躓いて転んでしまった、手やカメラに泥が付いて脛からは血が出ていた、少し先にある首塚の井戸に行き使えそうなので、ポンプで水を汲みながら泥を落とし傷口も洗っておいた、さすがに飲めないだろうがきれいな水だった、そのまま子守神社に行くと9月13・14・15日と祭礼があるとのことで氏子が集まって掃除などをしていた、氏子と言ってもサンミゲルより年上らしい人ばかりだったけど。





               
第二花立跨線橋登り                                       下り


               
もう1度登る                                      西の谷跨線橋


               
幕張台橋                                     幕張本郷五丁目信号





  第二花立跨線橋に出て急坂を登るがペースはガタ落ちになる、ヒイヒイ言いながらやっと登り今度は急坂を下る、挙句の果てにもう1度坂を登るので足はガタガタ呼吸はアップアップの状態だ、あと2Kあるので何とか頑張って家を目指す、やっと家に帰って来て空を見るとなんだか黒い雲が出てきている、しばらくすると雷が鳴って雨が降ってきた、早いところ終わらせて良かった。

    今日のデータ
               距離     6.02K
               時間     41分53秒
               ペース    6分58秒/K
               ストライド  81㎝
               カロリー   328Kcal
               心拍数    最高158bpm 平均133bpm 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする