実はこの日のドレスコードは「訪問着」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
普段ちょっとお洒落してお着物の集い・・・といっても、お洒落な紬や小紋で、素敵な訪問着を持っていても中々着用のチャンスが巡ってこない・・・のなら、作ってしまえ
というわたくしが得意とする(?)作戦にて、この日の皆様の着姿の艶やかなことといったら・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b6/102d8163e16a8f530f8ac0b2cff97d51.jpg)
左から、お顔を隠しているのが勿体無い、言わずと知れた美女、宮本さん。
お祖母様のお宝着物、今回はロイヤルブルーの晴れやかな訪問着。半衿もアンティークの刺繍入りの水色で爽やか~
。帯はぐっとシックに黒地に金糸で鳳凰を繊細に縫い取った池田のもの、かと思い込んでいましたが、こちらもご先祖さまのお品だそうです。昔の良いものはモノとしての力がありますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/29.gif)
お隣、miwaちゃんは今回はお気に入りの千鳥格子の紬で・・・。「東三季」で着付けてもらった完璧な着姿。帯揚げは、訪問着の人たちとの集い、と相談して東三季でご購入の京好みの白地に赤の絞りの飛び柄がカワイイものを。おろしたての帯もぴったりでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
嬉しそうなわたくしは、薔薇柄の綸子の訪問着とおそろいの帯。半衿は花刺繍の薄紫の縮緬。帯締めが、偶然帯とピッタリなのが手持ちにあった、半分表が黒グレー金白の市松、裏が同配色の斜め格子、もう半分が表フューシャローズ裏金糸交じりの白という凝ったもの。帯揚げは見えませんがピンクの縮緬です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/151.gif)
どなさんはシックな紫の訪問着に枡蔵さんの袋帯。ポルトガルのカルタ柄・・・でしたかしら。
繊細な愛らしさのある素敵な帯で、間近に観られてシ・ア・ワ・セ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/09.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/49/54a9af3ac3a6c7439ad758020a896717.jpg)
miwaちゃんの帯を撮影中の宮本さん。鳳凰の繊細な金刺繍をご堪能ください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/09/4313b79e5be1902fb9d1986e06982afc.jpg)
どなさんの帯。模様の一つ一つがカワイイのです!見えますかしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/be/48ee724c4839e11f992efb3cbd58f2b0.jpg)
わたくしの帯~。藤色がかった甘いグレーの地に咲き誇る大輪の薔薇・・・
この帯と着物は一目ぼれでしたの。今日、お誕生日にDEBUTさせられて本当に良かったですわん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/05.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
普段ちょっとお洒落してお着物の集い・・・といっても、お洒落な紬や小紋で、素敵な訪問着を持っていても中々着用のチャンスが巡ってこない・・・のなら、作ってしまえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/05.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b6/102d8163e16a8f530f8ac0b2cff97d51.jpg)
左から、お顔を隠しているのが勿体無い、言わずと知れた美女、宮本さん。
お祖母様のお宝着物、今回はロイヤルブルーの晴れやかな訪問着。半衿もアンティークの刺繍入りの水色で爽やか~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/180.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/29.gif)
お隣、miwaちゃんは今回はお気に入りの千鳥格子の紬で・・・。「東三季」で着付けてもらった完璧な着姿。帯揚げは、訪問着の人たちとの集い、と相談して東三季でご購入の京好みの白地に赤の絞りの飛び柄がカワイイものを。おろしたての帯もぴったりでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
嬉しそうなわたくしは、薔薇柄の綸子の訪問着とおそろいの帯。半衿は花刺繍の薄紫の縮緬。帯締めが、偶然帯とピッタリなのが手持ちにあった、半分表が黒グレー金白の市松、裏が同配色の斜め格子、もう半分が表フューシャローズ裏金糸交じりの白という凝ったもの。帯揚げは見えませんがピンクの縮緬です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/151.gif)
どなさんはシックな紫の訪問着に枡蔵さんの袋帯。ポルトガルのカルタ柄・・・でしたかしら。
繊細な愛らしさのある素敵な帯で、間近に観られてシ・ア・ワ・セ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/09.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/49/54a9af3ac3a6c7439ad758020a896717.jpg)
miwaちゃんの帯を撮影中の宮本さん。鳳凰の繊細な金刺繍をご堪能ください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/09/4313b79e5be1902fb9d1986e06982afc.jpg)
どなさんの帯。模様の一つ一つがカワイイのです!見えますかしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/be/48ee724c4839e11f992efb3cbd58f2b0.jpg)
わたくしの帯~。藤色がかった甘いグレーの地に咲き誇る大輪の薔薇・・・
この帯と着物は一目ぼれでしたの。今日、お誕生日にDEBUTさせられて本当に良かったですわん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/05.gif)