27日の土曜日、会社帰りに立ち寄った、麻布のきものやさん「らくや」さんのイベントです。
30日まで、銀座のかねまつホールにて。
時間は11時から8時、最終日は5時までです。
石田節子さんの着物、と言えば、シックでおとなしめの色合いの紬のワントーンコーディネート。
着付けはゆったり、都会で現代の女性が気負わず着られる着物、というコンセプトがイメージでしたので、アンティークの豪華な振袖中心の今回の展示には、驚きました。
豪華な婚礼衣装に振袖、着付けも着物を重ねにしたり、半襟も帯地かと見まごう程のボリュームある金糸の豪奢なものなどが使われて、見ごたえあり。
ほとんどが、石田さんのコレクションのアンティークもの。写真をUPしたお着物は、30万ほどで、レンタルに出されているお品だそうです。
わたくしが気になったのは、紫の付け下げを重ねにしたもの。裾模様が、ターコイズからグリーンの棕櫚の葉と南国の花で、華やか。重ねにしているので裾が翻ってもまた裾模様が・・・というのは着て実際に動いている女性を見てみたいものだと思わせる着こなしでした。この着物に合わせた半襟も、大変にボリュームのある豪華な刺繍で、襟元と裾にポイントのある技あり着物で素敵でした。
展示場の半分はこのような、石田さんってもともとは目黒の池田さんにいらしたのね、という出自を思い起こさせるアンティークの世界。
残り半分は「移動らくや」、という平素麻布のらくやさんで扱っていらっしゃるお品プラス、お付き合いのある問屋さんから出品された反物や小物の展示販売会場。
もともと、らくやさんは反物については通常の呉服屋さんの1~2割抑えた価格設定をされているので、今回も比較的リーズナブルな反物がたくさん。明るいトーンの色目で単衣の無地紬を今年は・・と思っていたので、いくつかチェックしていましたら、販売員の方が、単衣ならこちらがお奨めですよ、と見せてくださったのが、伊那紬。
30cmほどが一パターンで、ブルーの濃淡の横縞が10cmほど、残りの20cmほどは淡い生成り地に淡いモスグリーンで小さな格子柄が。遠めに見ると白地にブルーの濃淡の横段のお着物として、かなり大胆な意匠です。
肩にかけていただくととても顔映りが良く、実際に巻き巻きしていただくと更に素敵!
無地・・・と思っていたのですが、こんな大きな縞柄もまたお着物ならでは、で良いものだなぁと思ったことでした。
あわせる帯も意外と選ばない。芥子・茶系の枡倉さんの帯も合いますし、ハンナリとした淡い芥子に昭和レトロな花柄も素敵。石田さんからのお奨めです、と渡されたのは、深い紺色の結城の帯で、お太鼓と前帯のあたりには織の格子の交点にポチッと入ったロイヤルブルーが水玉模様のような、粋な帯。
これにクリームイエローの帯締めと帯揚げで・・・とコーディネートしていただくと本当に爽やかでキッパリとした強さのある着姿。お値段が反物で30万強、帯は35万くらいでしたでしょうか。
ちょっと違いますが、右の真ん中の反物がイメージとしては近いでしょうか・・・。
もう一つ惹かれたのは、プレタがあると伺ったのですが・・・とお聞きして、見せていただいたコーナーにあった仮仕立てのお着物。雑誌で掲載されたとかで大変お買い得だそう。こっくりとしたピンク色に葡萄酒色で片端5cmほどに色が入った反物を追っかけで仕立てたもの。つまり、右袖は手元に、左袖は肩口にラインが入り、後はセンター、、前は上前にそのラインが来る、かなり大胆な意匠です。
当然染めてから織るわけで、こういう反物は見た目シンプルですが、その手間と緻密さを思うと。。。
ともに身長がある人のほうが似合うタイプで、大変惹かれました。
こちらは10万弱だったかな?プラスお仕立て代でお願いできるそうです。
一月は帯買いに走った割には、実際に着物を着る機会(というか気力?)がなかったのですが、来月は頑張らねば、と意欲が湧いて参りました・・・
30日まで、銀座のかねまつホールにて。
時間は11時から8時、最終日は5時までです。
石田節子さんの着物、と言えば、シックでおとなしめの色合いの紬のワントーンコーディネート。
着付けはゆったり、都会で現代の女性が気負わず着られる着物、というコンセプトがイメージでしたので、アンティークの豪華な振袖中心の今回の展示には、驚きました。
豪華な婚礼衣装に振袖、着付けも着物を重ねにしたり、半襟も帯地かと見まごう程のボリュームある金糸の豪奢なものなどが使われて、見ごたえあり。
ほとんどが、石田さんのコレクションのアンティークもの。写真をUPしたお着物は、30万ほどで、レンタルに出されているお品だそうです。
わたくしが気になったのは、紫の付け下げを重ねにしたもの。裾模様が、ターコイズからグリーンの棕櫚の葉と南国の花で、華やか。重ねにしているので裾が翻ってもまた裾模様が・・・というのは着て実際に動いている女性を見てみたいものだと思わせる着こなしでした。この着物に合わせた半襟も、大変にボリュームのある豪華な刺繍で、襟元と裾にポイントのある技あり着物で素敵でした。
展示場の半分はこのような、石田さんってもともとは目黒の池田さんにいらしたのね、という出自を思い起こさせるアンティークの世界。
残り半分は「移動らくや」、という平素麻布のらくやさんで扱っていらっしゃるお品プラス、お付き合いのある問屋さんから出品された反物や小物の展示販売会場。
もともと、らくやさんは反物については通常の呉服屋さんの1~2割抑えた価格設定をされているので、今回も比較的リーズナブルな反物がたくさん。明るいトーンの色目で単衣の無地紬を今年は・・と思っていたので、いくつかチェックしていましたら、販売員の方が、単衣ならこちらがお奨めですよ、と見せてくださったのが、伊那紬。
30cmほどが一パターンで、ブルーの濃淡の横縞が10cmほど、残りの20cmほどは淡い生成り地に淡いモスグリーンで小さな格子柄が。遠めに見ると白地にブルーの濃淡の横段のお着物として、かなり大胆な意匠です。
肩にかけていただくととても顔映りが良く、実際に巻き巻きしていただくと更に素敵!
無地・・・と思っていたのですが、こんな大きな縞柄もまたお着物ならでは、で良いものだなぁと思ったことでした。
あわせる帯も意外と選ばない。芥子・茶系の枡倉さんの帯も合いますし、ハンナリとした淡い芥子に昭和レトロな花柄も素敵。石田さんからのお奨めです、と渡されたのは、深い紺色の結城の帯で、お太鼓と前帯のあたりには織の格子の交点にポチッと入ったロイヤルブルーが水玉模様のような、粋な帯。
これにクリームイエローの帯締めと帯揚げで・・・とコーディネートしていただくと本当に爽やかでキッパリとした強さのある着姿。お値段が反物で30万強、帯は35万くらいでしたでしょうか。
ちょっと違いますが、右の真ん中の反物がイメージとしては近いでしょうか・・・。
もう一つ惹かれたのは、プレタがあると伺ったのですが・・・とお聞きして、見せていただいたコーナーにあった仮仕立てのお着物。雑誌で掲載されたとかで大変お買い得だそう。こっくりとしたピンク色に葡萄酒色で片端5cmほどに色が入った反物を追っかけで仕立てたもの。つまり、右袖は手元に、左袖は肩口にラインが入り、後はセンター、、前は上前にそのラインが来る、かなり大胆な意匠です。
当然染めてから織るわけで、こういう反物は見た目シンプルですが、その手間と緻密さを思うと。。。
ともに身長がある人のほうが似合うタイプで、大変惹かれました。
こちらは10万弱だったかな?プラスお仕立て代でお願いできるそうです。
一月は帯買いに走った割には、実際に着物を着る機会(というか気力?)がなかったのですが、来月は頑張らねば、と意欲が湧いて参りました・・・
ご一緒したかったです・・・というのもワタクシ・・
迷いに迷った反物が2つ・・・{げっ}
①黒地に水玉風柄(白い丸の中に細かな格子)が飛んでいる紬
八掛をブラウンにしてちょっと元気なイメージにするのが良さそう
帯は選ばないタイプで手持ちのものがいくつも合いそう
②ベージュに紫色で花柄の型染め(なぜか型染めに弱い私・・)
所々に黄色でポツポツとアクセントカラーのある柔らかもの小紋
持っている遠目無地調の着物と違い、柄を楽しむ着物
帯は無地場の多いものがおすすめとのこと(持ってませんが・・)
このところ、柔らかものに気持ちが傾いてるので、
自分の好みとしては①<②
顔写りはどちらもOKでしたが{OK}
巻き巻きたところ、石田さん、問屋さんのやや年配の男性、
他のお客様でセンスの良い着物姿の女性が①の方が
すっきりして可愛いし、飽きずに着られるタイプ
似合ってるとプッシュ!
らくやの女性スタッフさん2人は、型染めの小紋のほうが
なかなか無い柄だし、いずれは羽織にしても素敵だから
抑えた方がいいと・・・!
ココロは揺れ~に揺れ~{りんごちゃんNG}
mariaちゃんたちと一緒に見たら、決心が早かったのにぃ・・と
思ったことでした{ため息}
ちなみにお値段は、どちらも16万(反物価格)でございました!
展示は明日までだけど、仕事で行かれません~
mariaちゃんは紬の産地などもちゃんと確認して、上手にご相談
写真も撮らせてもらったのねぇ(私もそうすれば良かったー)
青の着物は昨年から「思い」が継続してますね
とくに石田さんが右手でお持ちの方お似合いになりそうです!
帯もたくさんありましたね
結城の帯、私も見たかったなぁ~
kinakoさんも大島と結城に絞って見て来られたようで・・
いそじんさんは、大好き色の紫色の紬とか・・
皆さん手に取るものがまったく違うというのも面白いですね
(もっと早めに皆さんで約束すれば良かったにゃ~{ねこ})
そうなのね~、お似合いの紬とレアな小紋、これは悩みそう・・・!
きっと客観的に見て、ズバリお似合いなのは紬だったのかも。
でも、自分のワードローブのバランスというものもあるので、強化したい部分でピッタリのものを発見したら、それはやっぱり買いかな、とも思いますものね。
うーん、悩むところ{笑}
この2反とも、特別出品のものだったのかしら?
もし、らくやさんからお持ちになったものなら、また改めて麻布で拝見できますのにね。
わたくしは、単衣の紬はサックスブルーからスカイブルーのような水色か、桜色か、アイボリーベージュか、無地系の明度の高い色で一つ欲しいな、とそんな反物を物色していたところ、単衣ならズバリこれがお似合いですわ、と若い女性の販売員の方がお奨めくださったのが、この横段の紬だった、というわけなの。
とっても素敵なのですけど、当初の予定とは異なるのでまだちょっと迷い中です{りんごちゃんNG}
まぁ、これはらくやさんからお持ちになった反物なので会期の後でもじっくり考えて大丈夫そうなので・・・(なんて言っているとさっさと売れてしまったりして!)
そうなの、皆さんそれぞれバラバラにこのイベントにはお出ましになっていらしたのね。しかも違うところをチェックされている模様・・・{ルンルン}
皆さんとご一緒したら楽しかったでしょうね。
でも更に色々な意見が出てmiwaちゃん、ますます迷ってしまわれたかも??
ちょっとお久しぶりです
土曜日、いらっしゃったのですね。
すれ違いでした。一緒に見たかったです。{ひよこ}
miwaちゃんの気になっている紬も見たかったなあ
展示と移動らくやさんでは随分テイストの違うものでしたね。
写真の右側の真ん中のような紬は私も、違うお店でちょっと気になっています。
イメージしたものがあっても、また、違うイメージのものを提案されることってありますよね。着物の奥深さでしょうか。
それと、どのお店も問屋さんから仕入れてくるので、同じ感じの物に力を入れている気もします。
問屋さんやお店もお客さんの買いたい傾向をつかもうとしているんでしょうね。
お久しぶりです!
このイベントは皆さんお出かけになっていたのですね。
すれ違いだったなんて、残念。
会場で偶然お目にかかれれば宜しかったのですけれども・・・。
>どのお店も問屋さんから仕入れてくるので、同じ感じの物に力を入れている気もします
なるほど~。らくやさん好み、というテイストと、今の東京での売れ筋のMIX、という品揃えだったのでしょうか。
kinakoさんは色々普段から呉服屋さんをご覧になっているようですので、主流派の売れ筋着物は目が見慣れてちょっと飽きてしまわれたりはしませんか?{笑}