マリアテレジアの独り言

日々の生活の中で見つける・・
  小さな感動をつづります。

松本紀行・・・勉学の秋。 そして 『ペンは剣よりも強し。』 

2016-09-22 14:00:00 | 娘と娘家族

ご近所にドングリと柿。秋到来ですね。 

今日の秋は・・・『勉学の秋』

孫娘。
『長野県こども新聞コンクール・第17回 中信木曽地区大会』に、1749人の募集で、入賞でした。

祝辞。
なぜ? どうして? と疑問を持ち、その答えを探す。 そうやって『こども新聞』が出来たことと思います。 
これからも、なぜ?どうして?答えを探す、その三つを忘れないで、頑張ってください。」


   『えん』にはいろいろある。

   
   『えん』も色々・・・。笑(わらえんですエ~ンエ~ン(泣き)。』

    孫娘の作成した・・・  『旭町学童えん新聞』
    なぜ?どうして? 数々の人に取材して、答えを出して、新聞にしました。

新聞といえば。

思い出すのは・・・

『ペンは剣よりも強し』
『独立した報道機関などの思考・言論・著述・情報の伝達は、直接的な暴力よりも人々に影響がある力。ということを換喩した格言。
                                                                                                           ウィキペディアより

孫娘は9才
これから成長していく過程で、『ペンは剣より強し』、学んでほしいものです。
今の時代、見えるものを重視して戦う。 見えぬ心を表すペンの力で、武力でなく、平和を導いてほしいものです。

   入賞おめでとう!

    
  喜ぶ孫娘。       今日のめでたい日を忘れないでね。

私も忘れずに、覚えています。
遠い昔・・・新聞記者を目指して大学受験に向かった。
『入学志望理由』を述べよとの設問。迷わず・・・『ペンは剣よりも強し。』と冒頭に書いて、続いて『志願理由』を述べた。
見事に受験には玉砕。 しかし・・・生涯、自分の心は変わらない。『ペンは剣よりも強し。』と。

  図らずも・・・孫が、若かりし日の私の『決意』を思い出させてくれた、秋の佳き一日でした。

皆様!
ご訪問に感謝申し上げます。
子から孫へ。伝えるべきものが、伝わってほしいものです。それこそ、有り難いことです。


松本紀行・・・葡萄酒・ピンピノノワールワインのぶどう摘み。 そして 『人はパンだけで生きるのではなく、人は主の口から出るすべての言葉によって生きる。』 

2016-09-22 10:00:00 | 娘と娘家族

霧雨の中のピノノワールワインとなる葡萄摘み

ワインを飲むという私の日常は・・・
楽しかった一日の余韻に…。 夫と二人で『花金』の金曜の夜の楽しみ。 親しい友人と友情の喜びを分かち合いながら・・・
    ”あぁ~幸せ!”  幸せを確認する時に欠かせないワインです。

というより。
ワインと暖炉と読書。 私の老後の幸せの象徴です。私の『幸せの最終章』です。


今日は。
私には初めての。
葡萄酒・ピノノワールワインのぶどう摘み。

 
      孫娘と孫息子。
「パパとママの大好きなワインになる葡萄ね!」と、ワイン用ブドウ摘みに今年も参加です。

 

      「繊細な仕事なのよね。」 と。

 小雨の中、収穫時期が限られていて、レインコートを羽織って、今年もママもパパも参加です。

霧雨の中・・・
切れるはさみで・・・ブドウの房を切り取ります。
次に。
切れるはさみ部分の反対側の『葡萄剪定ばさみ』で、傷んだ葡萄の実を、一つづつ、取り除いていきます。
      地味で根気のいる作業です。


  
美しいピノノワール用葡萄
 
 日常に食べるブドウとピノ用ブドウとはまるで違います。 
         びっしりと身の詰まったピノノワール葡萄。

  ”私は何を分かって長年ワインを飲み続けていたのだろう?”
  ”ワインを作る人のご苦労を知らずして、ワインを飲む資格なし”

   ワイン用ブドウ摘みに初めて参加した、私の実感でした。

   お米もしかり。魚も肉もしかり。勿論…果物もしかり。
   生産者のご苦労を知らずして…『本物の味』を知らず!


人は生きるためには・・・口から食べ物を入れねばならない。
   人は人生を達観するためには・・・
ワインを飲みながら…ワインと人生を重ねながら、何事にも動じない境地に至らなければならない。

同様に。
忘れてはならない。

『人はパンだけで生きるのではなく、人は主の口から出るすべての言葉によって生きる。』
                        申命記8-3

人は、肉体だけで生きているのではない。肉体と同様に、 精神の主でもある人間です。
  肉体の栄養素は『食べ物』。そして 精神の栄養素は『神の言葉』です。

    
ワインの本当の味を味わい、ワインの境地を知るには・・・
    年を 経験を重ねねばならない! と思い知らされた一日でした。

皆様!
祭日の一日をいかがお過ごしでしたか? 人生、本物を知るには経験がいりますね。 年を重ねるのが楽しくなります! お元気で!