9月28日。土曜日。快晴。
午後4時。キックオフ
『ラグビーワールドカップ2019日本大会』
見事な勝利!
世界ランキング9位:日本19 - 12
アイルランド:世界ランキング2位
日本は、1次リーグの第2戦で優勝候補の一角、アイルランドに19対12で勝ちました。
最大の難敵を破って2連勝で、勝ち点を9に伸ばし、初めてのベスト8進出に前進しました。
屈強な相手の攻撃を最後まで体を張って守り、19対12で勝ちました。
日本は、前回大会の南アフリカ戦で、歴史に残る番狂わせを演じました。
『奇跡が起こった!』 と言われました。
そして。
今日のアイルランド戦でも、歴史に残る見事な攻撃を演じました。
『もう奇跡とは言わせない!』 日本の実力を見せました!
お見事な試合でした! おめでとうございました!
あれだけ強い体と心を作るには、どんなに努力をなさったのでしょう!!
ただただ脱帽です。
感動をありがとうございました!
そして。
今日の感動をもう一つ。
今年も咲きました・・・ 『父の形見の灯籠の横で母の形見の椿』
母は、東京の自宅から神戸の私の家まで、運んだ。
母が大好きな『椿』 と 父が買った『灯籠』
毎年、父母が寄り添うように、私の庭で咲く。
父と母が、「いつもおまえと一緒だよ!」 と私に言っているよう。
毎年この時期に・・・
胸キュンと、私の目から涙がこぼれる。
そして。
今日は9月28日。年間第二十五土曜日。
『今日の入祭唱』
『キリストに従い、キリストの愛のためにいのちを捧げた殉教者は、
天の国でキリストと共に終わりなく喜び歌う。』
今日は・・・ 『聖トマス西と十五殉教者 記念日』
1633年~1637年。 江戸幕府による禁教令(キリスト教禁止令)により、キリシタン迫害の厳しかった長崎で
殉教した16名です。
ドミニコ会の司祭、修道者、修道女、と彼らのために働いた信徒たちで、
九名の日本人のほかに、スペイン人4人と、フィリピン人、イタリア人、フランス人がそれぞれ1人ずつである。
日本人司祭として初めて列聖されたトマス西、ヤコボ朝長、ビセンテ塩塚の3人と、
修道女の長崎のマグダレナと大村のマリナ、
そしてフィリピン人として初の聖人となったロレンソ・ルイスらが含まれている。
1981年。 トマス西と15殉教者が、フィリピンで列福される。
1987年。 バチカンで、ローマ教皇ヨハネ・パウロ2世によって列聖された。
『毎日の読書』より
『今日の福音 イエスの御言葉』
『そのとき、イエスは弟子たちに言われた。
「この言葉をよく耳に入れておきなさい。人の子は人々の手に引き渡されようとしている。」
弟子たちはその言葉が分からなかった。
彼らには理解できないように隠されていたのである。
彼らは、怖くてその言葉について尋ねられなかった。』
ルカ福音書 9章43-45節
どうして、信仰の道を歩むときに、苦しみや迫害があるのでしょうか?
どうして、信仰を歩む者に、殉教があるのでしょうか?
弟子たちは、怖くて、イエスにその意味を尋ねることができませんでした。
私たちにも、勿論、その意味は、『神のお考え』ゆえに、理解できないのです。
ただ。
イエス様が、『苦しみの道』を先に歩んでくださったので、
『苦しみの道』 は 『神に至る道』 であると信じるのです。
人類の償いのためにご自分の命を捧げてくださった『イエスの愛・苦しみの道』
への信仰は、いかなることがあろうとも、微動なりともしないのです。
『死も、命も、天使も、支配するものも、現在のものも、未来のものも、力あるものも、
高い所にいるものも、低い所にいるものも、他のどんな被造物も、
キリストの愛から、私たちを引き離すことはできないのです。』
ローマの信徒への手紙 8章38-39節
『今日の祈願』
『聖なる父よ、
あなたは聖トマス西と十五人の同士を聖霊によって強め、
キリストのあかしとして過酷な迫害に耐え、殉教する力をお与えになりました。
聖人たちの殉教を記念する私たちに、信じるために必要な謙虚さと信じたことを宣言する勇気をお与えください。』
皆様!
ご訪問に感謝申し上げます。
ワールドカップ・ラグビーの迫力はすごいものですね。日本の優勝に向けて、応援しましょう! お元気で!