私の今の学び舎の窓窓。
美しい。 私が通う大学院の校舎
折ある毎にカメラに収めています。
学問を学ぶことは、本当に楽しい。
高齢者になり、学問を学ぶことの意味と喜びが分かってきた。
学問が、若いときのように、今すぐに役立つことはない。 内面が変わる。
学問は、続けていくことに意味がある。 必ず、自分が高まっていく。変わる。
講堂の入り口の窓。 そして 教室の窓。 と 教室と教室をつなぐ廊下のアーチ。
美しい。 学問には静寂がいる。
教養も、学問同様に、本当に楽しい。
高齢者には、教養は、今更ムダにも思える。
教養は、世界の広さを教えてくれる。 必ず、自分の小ささが分かってくる。
『三つ葉のクローバー』 天窓 『三者=身体と精神と霊魂』 むこうの世界とこちらの世界を結ぶアーチ。
『三者』の一致調和は美しい。三つ葉が校章です。 私の高齢になってからの学び舎が『国の重要文化財』指定となりました。
二つの異なる紋章の図柄も美しい。
建物も人も年を重ねた時は、 世が認める『独特の味』を出したいものですね。
今日は5月22日。復活節第五木曜日。
『今日の御言葉』
『イエスは弟子たちに言われた。
「わたしの喜びがあなたがたの内にあり、あなたがたの喜びが満たされる。」』
ヨハネ福音書 15章11節
私の喜びが、あなた方の喜びであるはずです。
断定できる。それってすごいことですよね。
以上。 断定できるのは・・・
イエスが、自分の喜びではなく、
『あなたの喜びが私の喜びである』と。
イエスはいつも人の喜びが最優先。で考えている証拠。
ではないでしょうか?
皆様!
御訪問に感謝申し上げます。
私のブログから元気を汲み取っていただけますか? それが私の喜びです!
美しい。 私が通う大学院の校舎
折ある毎にカメラに収めています。
学問を学ぶことは、本当に楽しい。
高齢者になり、学問を学ぶことの意味と喜びが分かってきた。
学問が、若いときのように、今すぐに役立つことはない。 内面が変わる。
学問は、続けていくことに意味がある。 必ず、自分が高まっていく。変わる。
講堂の入り口の窓。 そして 教室の窓。 と 教室と教室をつなぐ廊下のアーチ。
美しい。 学問には静寂がいる。
教養も、学問同様に、本当に楽しい。
高齢者には、教養は、今更ムダにも思える。
教養は、世界の広さを教えてくれる。 必ず、自分の小ささが分かってくる。
『三つ葉のクローバー』 天窓 『三者=身体と精神と霊魂』 むこうの世界とこちらの世界を結ぶアーチ。
『三者』の一致調和は美しい。三つ葉が校章です。 私の高齢になってからの学び舎が『国の重要文化財』指定となりました。
二つの異なる紋章の図柄も美しい。
建物も人も年を重ねた時は、 世が認める『独特の味』を出したいものですね。
今日は5月22日。復活節第五木曜日。
『今日の御言葉』
『イエスは弟子たちに言われた。
「わたしの喜びがあなたがたの内にあり、あなたがたの喜びが満たされる。」』
ヨハネ福音書 15章11節
私の喜びが、あなた方の喜びであるはずです。
断定できる。それってすごいことですよね。
以上。 断定できるのは・・・
イエスが、自分の喜びではなく、
『あなたの喜びが私の喜びである』と。
イエスはいつも人の喜びが最優先。で考えている証拠。
ではないでしょうか?
皆様!
御訪問に感謝申し上げます。
私のブログから元気を汲み取っていただけますか? それが私の喜びです!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます