2014年7月20日。日曜日。朝4時。
昨日の雨が止みました。 雲がかかっていました。 今日は天気でありますように!
2枚の長袖スポーツシャツの上に厚手のフリースと厚手レインコートとフリース手袋で、寒さ防止対策 OK。
ヘッドライトの光を頼りに最高点に向かって登頂開始。
朝5時。
木曽御嶽山。最高点:剣が峰を登頂しました。
美しく気高い・・・ 『御来光』
『時』が来ました。 最高点:3067m。
雲は私の立つ足元の下です。
幸いに、輝く雲は少しありましたが・・・。 神に感謝!
真正面の雲を下に見る高山辺りから太陽が昇ってきました。
最高点:剣が峰から『御来光』を拝むことができました
言葉を呑む美しさ。 あるのは涙のみ
その美しさ・・・神の神秘。生きる喜び。登山の喜びです。
小さい太陽の丸い輪の光をお分かりいただけますか?
その後
御来光は周りを照らしながらも・・・雲の中からお姿を見せませんでした。
『御来光』から目を手元の下に向けると・・・
2905mに位置する、日本最高位の高山湖。
神秘的な美しさ・・・ 『二ノ池』
まだ残る雪渓の『白』 湖水の『コバルトブルー』 コントラストの美しさは畏敬の感あり。
火山噴火口に雪解け水がたまってできた 『火山湖』
『木曽御嶽山』
山岳信仰の山です。
古くは、『王御嶽』とも呼ばれ、坐す神を『王嶽蔵王権現』とされ、
修験者がこの山に対する尊称として『王の御嶽』称して、『王嶽』となった。
その後、『御嶽』 に変わったとされている。 そうです。
日本の山岳信仰史において、富士山(富士講)と並び講社として、庶民の信仰を集める霊山です。
山頂に、『御嶽神社奥社』 がありました。 畏敬の山頂です。
御嶽山の登拝は、行者と信者が一緒にその聖地を巡礼する旅でもあるそうです。
講社ごとに、先達に導かれて、白装束で登拝される集団に、沢山出会いました。
『二の池』方向から体を180度後ろ向きになると・・・
雲の上の奥深くにはっきりと見える北アルプスの山々。
その美しさに言葉をなくす・・・ 『槍が岳と穂高連峰』
山ガールの出場で登山ブームの昨今。 今私が眺める景色を一人でも多くの方に眺めてほしい。
『山女・やまおんな』の私が登頂した山々。かくも美しく懐かしい。
日本の屋根といわれる長野県。
今回の御嶽山頂で出会ったのは、小さな体の『82歳の山女』でした。
夜11時。
『木曽御嶽山登頂』から帰宅しました。
只今は、登頂に、心震えるほどの充実感に満たされております。
数日後、更に、 充実感は自信となって、体全体に満ち溢れていくことと思います。
古くから信仰の山として信者の畏敬を集めてきた巨峰
『木曽御嶽山』
『いくつもの峰を連ねてそびえる活火山』と云われる所以を体験してまいりました。
明日に又お目にかかります。
よろしくお願い申し上げます。 お休みなさいませ
皆様!
ご訪問に感謝申し上げます。 ありがとうございました。
登山で2日間ご無沙汰を申し上げました。 又よろしくお願い申し上げます。
昨日の雨が止みました。 雲がかかっていました。 今日は天気でありますように!
2枚の長袖スポーツシャツの上に厚手のフリースと厚手レインコートとフリース手袋で、寒さ防止対策 OK。
ヘッドライトの光を頼りに最高点に向かって登頂開始。
朝5時。
木曽御嶽山。最高点:剣が峰を登頂しました。
美しく気高い・・・ 『御来光』
『時』が来ました。 最高点:3067m。
雲は私の立つ足元の下です。
幸いに、輝く雲は少しありましたが・・・。 神に感謝!
真正面の雲を下に見る高山辺りから太陽が昇ってきました。
最高点:剣が峰から『御来光』を拝むことができました
言葉を呑む美しさ。 あるのは涙のみ
その美しさ・・・神の神秘。生きる喜び。登山の喜びです。
小さい太陽の丸い輪の光をお分かりいただけますか?
その後
御来光は周りを照らしながらも・・・雲の中からお姿を見せませんでした。
『御来光』から目を手元の下に向けると・・・
2905mに位置する、日本最高位の高山湖。
神秘的な美しさ・・・ 『二ノ池』
まだ残る雪渓の『白』 湖水の『コバルトブルー』 コントラストの美しさは畏敬の感あり。
火山噴火口に雪解け水がたまってできた 『火山湖』
『木曽御嶽山』
山岳信仰の山です。
古くは、『王御嶽』とも呼ばれ、坐す神を『王嶽蔵王権現』とされ、
修験者がこの山に対する尊称として『王の御嶽』称して、『王嶽』となった。
その後、『御嶽』 に変わったとされている。 そうです。
日本の山岳信仰史において、富士山(富士講)と並び講社として、庶民の信仰を集める霊山です。
山頂に、『御嶽神社奥社』 がありました。 畏敬の山頂です。
御嶽山の登拝は、行者と信者が一緒にその聖地を巡礼する旅でもあるそうです。
講社ごとに、先達に導かれて、白装束で登拝される集団に、沢山出会いました。
『二の池』方向から体を180度後ろ向きになると・・・
雲の上の奥深くにはっきりと見える北アルプスの山々。
その美しさに言葉をなくす・・・ 『槍が岳と穂高連峰』
山ガールの出場で登山ブームの昨今。 今私が眺める景色を一人でも多くの方に眺めてほしい。
『山女・やまおんな』の私が登頂した山々。かくも美しく懐かしい。
日本の屋根といわれる長野県。
今回の御嶽山頂で出会ったのは、小さな体の『82歳の山女』でした。
夜11時。
『木曽御嶽山登頂』から帰宅しました。
只今は、登頂に、心震えるほどの充実感に満たされております。
数日後、更に、 充実感は自信となって、体全体に満ち溢れていくことと思います。
古くから信仰の山として信者の畏敬を集めてきた巨峰
『木曽御嶽山』
『いくつもの峰を連ねてそびえる活火山』と云われる所以を体験してまいりました。
明日に又お目にかかります。
よろしくお願い申し上げます。 お休みなさいませ
皆様!
ご訪問に感謝申し上げます。 ありがとうございました。
登山で2日間ご無沙汰を申し上げました。 又よろしくお願い申し上げます。
言葉にならない美しさですね。
無事登頂・下山おめでとうございます。
お疲れさまでした。
神様のお守りがマリアさんとご家族の上にいつもありますようにお祈りします。
おやさしいコメントありがとうございました。 お暑い毎日、お変わりなくお元気ですか? お元気でいらしてください。
御嶽山から無事に下山致しました。 お天気にどうにか恵まれました。 若かりし頃とは一味違う、楽しい2日間でした。
感動を写真でお伝えできましたでしょうか? これからもよろしくお願いしますね。