遠い昔のこと。あしたこそというTV番組があった。何故か覚えていないが、小学校の先生に、どうしてそんなタイトルがあるのだと思う?と質問された。小学生の私は、あしたこそ・・とは、希望や夢を感じる言葉で、今日できないことでも、あしたこそはできるようにがんばろうという意味・・・・もっと、言葉は幼かったと思うが、そういう内容を答えたと記憶している。学校から帰ってその話を母にしたことも覚えている。正確には母にしたからこそ、覚えている。それがあなたの、悪いトコだと言われたからだ。明日があると思って、今日やらなくてはいけないこと先延ばしにする。あしたは無いと思って、今日をがんばりなさいと。当時は、ま反対のことを言われたようで混乱した。でも、母は鋭く私の性格を言い当てている。私は、今だにあしたがあるさと、今日やるべきことを回避し続けているから。しかし、その性格は、母譲りのような・・・。いやいや、人のせいにしないで、今日から改めるぞと、決心する。もう、何回もしてきたのだけどね。
goo blog お知らせ
プロフィール
カレンダー
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- marima2naru/家族葬
- thi-tyann/家族葬
- まりま/突然に起こることの意味がわからない事態に驚く
- まりま/突然に起こることの意味がわからない事態に驚く
- hana/突然に起こることの意味がわからない事態に驚く
- まりま/コロナ通勤
- 龍之介/コロナ通勤
- marima2naru/やはり続けるべきか
- 龍之介/やはり続けるべきか
- カルちょこ/今昔物語①朝の掃除
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo
- How are you ?
- 大正翁
- 生き様を渾身の力で示してくれている・・父のブログ