北海道旅行の写真をまだまとめていませんが、先に東京の記事から。
北海道から戻ってすぐに、永嶋恵美さんの推理作家協会賞の贈呈式&パーティーに出席するために東京に行ってきました。
一緒にお祝いできて嬉しかったです。
2次会の席で準備されていた、受賞作「ババ抜き」が収録された『捨てる』の表紙のケーキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3d/8012883fe2030d53af72449c8ddb4fb5.jpg)
完成度の高さにびっくり。しかも、とても美味しかったです。
アンソロジー『捨てる』の、本の表紙はこちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9e/0e9bf95068f39ed9abb1c2e6e0680d06.jpg)
贈呈式の前に長編の打ち合わせもでき、翌日には、5年ぶりとなる、友人との嬉しい再会もありました。
日比谷公園内にある「日比谷パレス」の料理や雰囲気がとても良かったので、次回は、その写真をまとめてアップしたいと思います。
ランチのあと、友人と、国立西洋美術館で開催されているカラヴァッジョ展を観てから北九州に戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/60/cb8a7d306e99cfb9bc4827a868390309.jpg)
2014年に発見され、カラヴァッジョの真筆として認定された《法悦のマグダラのマリア》もじっくり鑑賞できました。
《法悦のマグダラのマリア》は、今回のカラヴァッジョ展が世界初公開です。
圧倒的な存在感でした。写真を撮ることができないので、ポストカードだけでも。
写真といえば、国立西洋美術館では、特別展は写真撮影禁止ですが、常設展では、写真撮影禁止マークのある作品以外は、フラッシュをたかなければ撮影可となっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/55/c7ca584ee154b09794796aabfec76ef5.jpg)
これまで行った海外では、フラッシュをたかなければ写真撮影OKの美術館が多く、ルーブル美術館もそうでした。
日本の美術館もそうなっていくのでしょうか。
今回のカラヴァッジョ展でも展示されていた《女占い師》。ルーブル美術館で撮ったものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/43/ba72910b23ba62bed366f351bf2ff1af.jpg)
充実した東京滞在でした。お世話になった皆様、ありがとうございました。
永嶋恵美さん、改めて、おめでとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0070.gif)
既刊本等はサイドバーにまとめています。
勝手ながら、コメント、トラックバック機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp
北海道から戻ってすぐに、永嶋恵美さんの推理作家協会賞の贈呈式&パーティーに出席するために東京に行ってきました。
一緒にお祝いできて嬉しかったです。
2次会の席で準備されていた、受賞作「ババ抜き」が収録された『捨てる』の表紙のケーキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3d/8012883fe2030d53af72449c8ddb4fb5.jpg)
完成度の高さにびっくり。しかも、とても美味しかったです。
アンソロジー『捨てる』の、本の表紙はこちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9e/0e9bf95068f39ed9abb1c2e6e0680d06.jpg)
贈呈式の前に長編の打ち合わせもでき、翌日には、5年ぶりとなる、友人との嬉しい再会もありました。
日比谷公園内にある「日比谷パレス」の料理や雰囲気がとても良かったので、次回は、その写真をまとめてアップしたいと思います。
ランチのあと、友人と、国立西洋美術館で開催されているカラヴァッジョ展を観てから北九州に戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/60/cb8a7d306e99cfb9bc4827a868390309.jpg)
2014年に発見され、カラヴァッジョの真筆として認定された《法悦のマグダラのマリア》もじっくり鑑賞できました。
《法悦のマグダラのマリア》は、今回のカラヴァッジョ展が世界初公開です。
圧倒的な存在感でした。写真を撮ることができないので、ポストカードだけでも。
写真といえば、国立西洋美術館では、特別展は写真撮影禁止ですが、常設展では、写真撮影禁止マークのある作品以外は、フラッシュをたかなければ撮影可となっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/55/c7ca584ee154b09794796aabfec76ef5.jpg)
これまで行った海外では、フラッシュをたかなければ写真撮影OKの美術館が多く、ルーブル美術館もそうでした。
日本の美術館もそうなっていくのでしょうか。
今回のカラヴァッジョ展でも展示されていた《女占い師》。ルーブル美術館で撮ったものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/43/ba72910b23ba62bed366f351bf2ff1af.jpg)
充実した東京滞在でした。お世話になった皆様、ありがとうございました。
永嶋恵美さん、改めて、おめでとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0070.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0070.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0070.gif)
既刊本等はサイドバーにまとめています。
勝手ながら、コメント、トラックバック機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp