昨日、今日と、暖かな日差しが降り注いで、ほっとひと息つけました。
母を誘って、門司区にある白野江植物公園へ。
ロウバイの甘い香りが公園に漂っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5e/3926654e59e46f014e824b258df83626.jpg)
冬ぼたんも見頃を迎えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/46/9318710df7ce151a84aaccdfa1ed44c5.jpg)
雪よけの藁が、暖かかった昨日は、日よけのように見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c9/33adda8605220059c1cfb8fb97815855.jpg)
散り始めている花もありましたが、2月までは楽しめるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/86/2b9bc9019c0916890a814e4c0233b796.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/07/02439ad532c991fdd7c4e5b5d841e5c7.jpg)
白野江植物公園には、赤い山茶花がたくさん咲いていますが、中には白い山茶花も……。
白い山茶花も、蕾はほんのりピンク色なのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2a/50989b35f7f10cbbf83cd88327ce6b72.jpg)
白野江をあとにして、北九州市立美術館分館へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b9/3cb026d52f03350c462498cfe8bd0fbb.jpg)
現在、ヴラマンク展が開催されています。
フランスの画家、モーリス・ド・ヴラマンクは、自転車競技の選手などで生計を立てながら、独学で絵画を学んだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7e/50d7fc9dc0da397f2c2c5ea82d5e1735.jpg)
『ヒナゲシの活けられた花瓶』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/cf/aa0f56e92995fb8577d89c1e146afc3d.jpg)
ヴラマンク展は2月25日まで開催されています。
北九州市立美術館分館が入っているリバーウォークは、かなり個性的な建物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9d/a7a6f981cf86f8968b0a45859ebb7288.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/27/8ad3eb40c43faa4d8da00b0b2988a8e7.jpg)
リバーウォークから撮った小倉城。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/53/b9df1b7fc2edb6439ebfe8213b7c226d.jpg)
暖かさに誘われるように、我が家のプランターも、たくさんの芽が出てきました。
ヒヤシンスのようですが、園芸店の福袋に入っていた球根を植えたものが、早々芽を出したのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/57/f891d32fb440e3c350ff18edd5325854.jpg)
それとも、去年のヒヤシンスが増えて、今年も咲いてくれるのでしょうか。(写真は去年のもの)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/19/af8e74292ebba628e1a3c76cfd24aa86.jpg)
どのプランターにもラベルをつけていないので、咲くまで楽しみに待つことにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0070.gif)
既刊本等はここにまとめています。
勝手ながら、コメント、トラックバック機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp
母を誘って、門司区にある白野江植物公園へ。
ロウバイの甘い香りが公園に漂っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5e/3926654e59e46f014e824b258df83626.jpg)
冬ぼたんも見頃を迎えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/46/9318710df7ce151a84aaccdfa1ed44c5.jpg)
雪よけの藁が、暖かかった昨日は、日よけのように見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c9/33adda8605220059c1cfb8fb97815855.jpg)
散り始めている花もありましたが、2月までは楽しめるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/86/2b9bc9019c0916890a814e4c0233b796.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/07/02439ad532c991fdd7c4e5b5d841e5c7.jpg)
白野江植物公園には、赤い山茶花がたくさん咲いていますが、中には白い山茶花も……。
白い山茶花も、蕾はほんのりピンク色なのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2a/50989b35f7f10cbbf83cd88327ce6b72.jpg)
白野江をあとにして、北九州市立美術館分館へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b9/3cb026d52f03350c462498cfe8bd0fbb.jpg)
現在、ヴラマンク展が開催されています。
フランスの画家、モーリス・ド・ヴラマンクは、自転車競技の選手などで生計を立てながら、独学で絵画を学んだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7e/50d7fc9dc0da397f2c2c5ea82d5e1735.jpg)
『ヒナゲシの活けられた花瓶』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/cf/aa0f56e92995fb8577d89c1e146afc3d.jpg)
ヴラマンク展は2月25日まで開催されています。
北九州市立美術館分館が入っているリバーウォークは、かなり個性的な建物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9d/a7a6f981cf86f8968b0a45859ebb7288.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/27/8ad3eb40c43faa4d8da00b0b2988a8e7.jpg)
リバーウォークから撮った小倉城。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/53/b9df1b7fc2edb6439ebfe8213b7c226d.jpg)
暖かさに誘われるように、我が家のプランターも、たくさんの芽が出てきました。
ヒヤシンスのようですが、園芸店の福袋に入っていた球根を植えたものが、早々芽を出したのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/57/f891d32fb440e3c350ff18edd5325854.jpg)
それとも、去年のヒヤシンスが増えて、今年も咲いてくれるのでしょうか。(写真は去年のもの)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/19/af8e74292ebba628e1a3c76cfd24aa86.jpg)
どのプランターにもラベルをつけていないので、咲くまで楽しみに待つことにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0070.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0070.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0070.gif)
既刊本等はここにまとめています。
勝手ながら、コメント、トラックバック機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp