最初の一冊~松村比呂美

自著の宣伝のために始めたブログですが、今では、風景や食べ物の写真が主になっています。

冬ぼたんと ヴラマンク展

2018-01-21 | 福岡
昨日、今日と、暖かな日差しが降り注いで、ほっとひと息つけました。
母を誘って、門司区にある白野江植物公園へ。
ロウバイの甘い香りが公園に漂っていました。


冬ぼたんも見頃を迎えています。


雪よけの藁が、暖かかった昨日は、日よけのように見えました。


散り始めている花もありましたが、2月までは楽しめるようです。




白野江植物公園には、赤い山茶花がたくさん咲いていますが、中には白い山茶花も……。
白い山茶花も、蕾はほんのりピンク色なのですね。


白野江をあとにして、北九州市立美術館分館へ。


現在、ヴラマンク展が開催されています。
フランスの画家、モーリス・ド・ヴラマンクは、自転車競技の選手などで生計を立てながら、独学で絵画を学んだそうです。


『ヒナゲシの活けられた花瓶』

ヴラマンク展は2月25日まで開催されています。

北九州市立美術館分館が入っているリバーウォークは、かなり個性的な建物です。




リバーウォークから撮った小倉城。


暖かさに誘われるように、我が家のプランターも、たくさんの芽が出てきました。
ヒヤシンスのようですが、園芸店の福袋に入っていた球根を植えたものが、早々芽を出したのかな?


それとも、去年のヒヤシンスが増えて、今年も咲いてくれるのでしょうか。(写真は去年のもの)

どのプランターにもラベルをつけていないので、咲くまで楽しみに待つことにします。


既刊本等はここにまとめています。
勝手ながら、コメント、トラックバック機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp