北九州市の門司港駅は、約6年間の保存修理工事を終え、3月10 日にグランドオープン。大正時代の姿が蘇っています。
現役の駅舎で国の重要文化財に指定されているのは、東京駅と門司港駅の2つだけだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/98/9d99d23320b3a9d8722ee7e17f840d7e.jpg)
切符売り場もレトロな雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e8/b9900afff354b9fe4b50fb81f9ea3011.jpg)
みどりの窓口にも入ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c7/daa4df5b029c27d73cec4545d152b73c.jpg)
黒漆喰と石膏による飾り壁。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5a/398eb501a857d70818e9d36b5e976c26.jpg)
天井はワニス塗り仕上げです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/dc/1fd5382d98691ccf186442c54a6bca17.jpg)
2階も見学してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/78/1de80d6ef516b3fd56270f644613c05f.jpg)
貴賓室は、当時の壁紙やシャンデリアを復原したそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/33/58f2cf00aee32b689d1ecc3dd120d197.jpg)
1階の待合室では、北九州出身のわたせせいぞう氏の特設ギャラリーが開設されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a6/132b99b69c49faa0042575b60ed750c5.jpg)
6月下旬までですので、この機会にぜひどうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bf/8c5992446730d35eda0a3b6f02b0d488.jpg)
「旧門司三井倶楽部」の中にある、アインシュタインメモリアルルームも見学してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1e/95cb6d0d9df0fe2d8b9f441160f0ef7f.jpg)
アインシュタインが 宿泊した部屋が再現されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b4/2a2479938d010cf0aa61f5b68e7b6345.jpg)
博士は福岡でも講演。
門司YMCAのクリスマスパーティに参加し、ヴァイオリンでアヴェ・マリアを演奏したと記されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f8/1db4924a4bca060d895c49eb376f5869.jpg)
写真撮影禁止ですが、旧門司三井倶楽部の2階には「林芙美子記念資料室」もあります。
自筆の手紙、原稿などが数多く展示されており、とても興味深いので、併せてどうぞ。
門司港レトロ地区は見所たっぷりですので、県外の方にも足を運んでいただきたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/16/2a83f018aba3f04cdf5453289168affc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
既刊本等はここにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp
現役の駅舎で国の重要文化財に指定されているのは、東京駅と門司港駅の2つだけだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/98/9d99d23320b3a9d8722ee7e17f840d7e.jpg)
切符売り場もレトロな雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e8/b9900afff354b9fe4b50fb81f9ea3011.jpg)
みどりの窓口にも入ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c7/daa4df5b029c27d73cec4545d152b73c.jpg)
黒漆喰と石膏による飾り壁。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5a/398eb501a857d70818e9d36b5e976c26.jpg)
天井はワニス塗り仕上げです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/dc/1fd5382d98691ccf186442c54a6bca17.jpg)
2階も見学してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/78/1de80d6ef516b3fd56270f644613c05f.jpg)
貴賓室は、当時の壁紙やシャンデリアを復原したそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/33/58f2cf00aee32b689d1ecc3dd120d197.jpg)
1階の待合室では、北九州出身のわたせせいぞう氏の特設ギャラリーが開設されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a6/132b99b69c49faa0042575b60ed750c5.jpg)
6月下旬までですので、この機会にぜひどうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bf/8c5992446730d35eda0a3b6f02b0d488.jpg)
「旧門司三井倶楽部」の中にある、アインシュタインメモリアルルームも見学してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1e/95cb6d0d9df0fe2d8b9f441160f0ef7f.jpg)
アインシュタインが 宿泊した部屋が再現されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b4/2a2479938d010cf0aa61f5b68e7b6345.jpg)
博士は福岡でも講演。
門司YMCAのクリスマスパーティに参加し、ヴァイオリンでアヴェ・マリアを演奏したと記されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f8/1db4924a4bca060d895c49eb376f5869.jpg)
写真撮影禁止ですが、旧門司三井倶楽部の2階には「林芙美子記念資料室」もあります。
自筆の手紙、原稿などが数多く展示されており、とても興味深いので、併せてどうぞ。
門司港レトロ地区は見所たっぷりですので、県外の方にも足を運んでいただきたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/16/2a83f018aba3f04cdf5453289168affc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
既刊本等はここにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp