台湾旅行では、高尾の愛河クルーズも体験しました。
背の高いビル(高雄アンバサダーホテル)の横にある銅像は、鯉が滝を上って龍になる中国の伝説上の生き物をかたどっており、頭は龍、尾は鯉のような形をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ca/0dc47a43d4467f2652491beb02fda004.jpg)
灯りを求めてか、小魚が跳ねて、船の中に何匹も入ってきて驚きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/dd/a3197141789f4784fc9fae99495256a4.jpg)
停泊していた大型クルーズ船の灯りもきれいでした。海外クルーズも楽しめるようになってきたのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e7/e5568783e073df05cd79cf89d67643b0.jpg)
紫色にライトアップされた、高雄ポップミュージックセンター。斬新なデザインです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/23/d08a285249588c5217ab125dbad0faad.jpg)
南台湾のポップミュージックのエキシビジョンの中核で、スペインの建築チームと台湾のチームが協力して建築したそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3c/b13268d84db3d1efd62a6648c2453729.jpg)
台中のホテルから見た夜景。
今回の旅行は、どのホテルの部屋もゆったりしており、眺めもよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/49/dfa81cfa1beda529ae63a38b71a8f082.jpg)
台北では圓山大飯店に泊まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e2/bb0e8d613b97a61d11ae14fab40122fd.jpg)
台北の夜景を見るために、暗くなって敷地内を散策しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/54/3202a3f004435b31e3a05e63f4d3929b.jpg)
旧館もいい雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d4/e3e179be5bc66b40f7b1c879d4309cac.jpg)
台北市街が一望できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/93/cefcd05016a9cde22ec3111666e70705.jpg)
散歩を終えて圓山大飯店に戻ると……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3d/df3900adb4d54517b6207d8ff701e71d.jpg)
サックスとピアノの生演奏中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3e/d8d7b238ebe6d7580a896a9f9343d9da.jpg)
ロビーに展示されていたクラシック・アンティークカーのメルセデスベンツW186。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/39/9adf514e379d35d7d6841d62c8ee5b1a.jpg)
階段を上って2階からロビーを撮ってみました。
大理石の手すりも豪華です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6f/96ed3275dce0ecf546b9fc9eeed053dd.jpg)
ホテルの部屋には、広々としたテラスが備わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4e/eba0dbf93b32f2623628917e0346a994.jpg)
バスタブとシャワー室が別になっていたバスルーム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6c/821fafd18727ec7916a02a58a31be158.jpg)
居心地の良い部屋でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0f/48566bb44fb88497c9f954b52c5162ab.jpg)
翌朝も、出発までに館内を散策しました。
龍の噴水「百年金龍」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/33/7ee1db14e80302d58491bb4a771e6057.jpg)
龍の彫刻を多用しているので、龍宮とも呼ばれているそうです。
見上げた天井にもたくさんの龍が……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3b/8b361a2cc3ffd5cc27bfc5ce2abae3e0.jpg)
階段踊り場の、銅板のレリーフも見事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c5/a79521b6f9d9aa45cc35bdca23389581.jpg)
館内は展示品も多く、美術館のような雰囲気です。
時間がなくて、地下探索ツアーに参加できなかったことだけが残念でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/41/9495a0b503c4b5876b1d74f841f2744c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
既刊本等はこちらにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp
背の高いビル(高雄アンバサダーホテル)の横にある銅像は、鯉が滝を上って龍になる中国の伝説上の生き物をかたどっており、頭は龍、尾は鯉のような形をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ca/0dc47a43d4467f2652491beb02fda004.jpg)
灯りを求めてか、小魚が跳ねて、船の中に何匹も入ってきて驚きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/dd/a3197141789f4784fc9fae99495256a4.jpg)
停泊していた大型クルーズ船の灯りもきれいでした。海外クルーズも楽しめるようになってきたのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e7/e5568783e073df05cd79cf89d67643b0.jpg)
紫色にライトアップされた、高雄ポップミュージックセンター。斬新なデザインです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/23/d08a285249588c5217ab125dbad0faad.jpg)
南台湾のポップミュージックのエキシビジョンの中核で、スペインの建築チームと台湾のチームが協力して建築したそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3c/b13268d84db3d1efd62a6648c2453729.jpg)
台中のホテルから見た夜景。
今回の旅行は、どのホテルの部屋もゆったりしており、眺めもよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/49/dfa81cfa1beda529ae63a38b71a8f082.jpg)
台北では圓山大飯店に泊まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e2/bb0e8d613b97a61d11ae14fab40122fd.jpg)
台北の夜景を見るために、暗くなって敷地内を散策しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/54/3202a3f004435b31e3a05e63f4d3929b.jpg)
旧館もいい雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d4/e3e179be5bc66b40f7b1c879d4309cac.jpg)
台北市街が一望できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/93/cefcd05016a9cde22ec3111666e70705.jpg)
散歩を終えて圓山大飯店に戻ると……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3d/df3900adb4d54517b6207d8ff701e71d.jpg)
サックスとピアノの生演奏中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3e/d8d7b238ebe6d7580a896a9f9343d9da.jpg)
ロビーに展示されていたクラシック・アンティークカーのメルセデスベンツW186。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/39/9adf514e379d35d7d6841d62c8ee5b1a.jpg)
階段を上って2階からロビーを撮ってみました。
大理石の手すりも豪華です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6f/96ed3275dce0ecf546b9fc9eeed053dd.jpg)
ホテルの部屋には、広々としたテラスが備わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4e/eba0dbf93b32f2623628917e0346a994.jpg)
バスタブとシャワー室が別になっていたバスルーム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6c/821fafd18727ec7916a02a58a31be158.jpg)
居心地の良い部屋でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0f/48566bb44fb88497c9f954b52c5162ab.jpg)
翌朝も、出発までに館内を散策しました。
龍の噴水「百年金龍」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/33/7ee1db14e80302d58491bb4a771e6057.jpg)
龍の彫刻を多用しているので、龍宮とも呼ばれているそうです。
見上げた天井にもたくさんの龍が……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3b/8b361a2cc3ffd5cc27bfc5ce2abae3e0.jpg)
階段踊り場の、銅板のレリーフも見事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c5/a79521b6f9d9aa45cc35bdca23389581.jpg)
館内は展示品も多く、美術館のような雰囲気です。
時間がなくて、地下探索ツアーに参加できなかったことだけが残念でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/41/9495a0b503c4b5876b1d74f841f2744c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
既刊本等はこちらにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp