埼玉県熊谷市上川にある熊谷スポーツ文化公園に、ゴイサギという水鳥をまた観察し行ってきました。たぶん気温が30度(摂氏)程度ある暑い日でした。
埼玉県北部を中心に優れた自然観察をされている“自然観察名人”の方のブログから、熊谷スポーツ文化公園にゴイサギという水鳥が住み着いていることを知り、5月初めに一度、訪れています。
ラクビー場などを持つ広大な熊谷スポーツ文化公園の中にある陸上競技場近くの“水鳥の池”です。
ゴイサギは“水鳥の池”を囲む落葉樹の林の木々に巣をつくっています。巣を守るゴイサギです。
ゴイサギはサギ科ゴイサギ属に属するずんぐりとした体型の水鳥です。青色と白色のツートンカラーの羽根模様で、眼は赤いです。
“水鳥の池”を囲む落葉樹の林の裏側に回ってみると、いくつかある巣の中の一つが隙間からいくらか見えました。
この巣を観察しようとすると、この巣を守っているゴイサギににらまれました。
子育て中のゴイサギを刺激してはならないと、すぐにこの場を離れました。
また、“水鳥の池”を囲む落葉樹の林が望める位置に戻ると、時々、ゴイサギが飛び上がり、別の木の上まで飛びます。
“水鳥の池”の中にある小島に生えている木の茂みに、ゴイサギが飛び降りました。そこには“ホシゴイ”がいました。幼鳥の“ホシゴイ”は褐色の羽根の中に、白い星状の模様があるために、“ホシゴイ”と呼ばれています。
産まれてから、いくらか育った幼鳥の“ホシゴイ”です。
幼鳥の“ホシゴイ”の中でいくらか成長したものが、池の上を飛んで、水辺に降り立ちました。
自分でエサを採るようです。
“水鳥の池”の一部には、ヨシ原もあり、またキショウブも育っています。
“水鳥の池”はいろいろな多様性を備えていて、ゴイサギが子育てをしやすい環境のようです。
5月初めに、熊谷スポーツ文化公園を訪れた話は、弊ブログの2016年5月1日編をご覧ください。
埼玉県北部を中心に優れた自然観察をされている“自然観察名人”の方のブログから、熊谷スポーツ文化公園にゴイサギという水鳥が住み着いていることを知り、5月初めに一度、訪れています。
ラクビー場などを持つ広大な熊谷スポーツ文化公園の中にある陸上競技場近くの“水鳥の池”です。
ゴイサギは“水鳥の池”を囲む落葉樹の林の木々に巣をつくっています。巣を守るゴイサギです。
ゴイサギはサギ科ゴイサギ属に属するずんぐりとした体型の水鳥です。青色と白色のツートンカラーの羽根模様で、眼は赤いです。
“水鳥の池”を囲む落葉樹の林の裏側に回ってみると、いくつかある巣の中の一つが隙間からいくらか見えました。
この巣を観察しようとすると、この巣を守っているゴイサギににらまれました。
子育て中のゴイサギを刺激してはならないと、すぐにこの場を離れました。
また、“水鳥の池”を囲む落葉樹の林が望める位置に戻ると、時々、ゴイサギが飛び上がり、別の木の上まで飛びます。
“水鳥の池”の中にある小島に生えている木の茂みに、ゴイサギが飛び降りました。そこには“ホシゴイ”がいました。幼鳥の“ホシゴイ”は褐色の羽根の中に、白い星状の模様があるために、“ホシゴイ”と呼ばれています。
産まれてから、いくらか育った幼鳥の“ホシゴイ”です。
幼鳥の“ホシゴイ”の中でいくらか成長したものが、池の上を飛んで、水辺に降り立ちました。
自分でエサを採るようです。
“水鳥の池”の一部には、ヨシ原もあり、またキショウブも育っています。
“水鳥の池”はいろいろな多様性を備えていて、ゴイサギが子育てをしやすい環境のようです。
5月初めに、熊谷スポーツ文化公園を訪れた話は、弊ブログの2016年5月1日編をご覧ください。