長野県下伊那郡大鹿村の大鹿村観光協会が販売している「大鹿村ジビエカリー」をいただきました。
大鹿村を通った時に、大鹿村観光協会の物産館で、この「大鹿村ジビエカリー」を購入しました。賞味期限が迫り、このレトルトカレーをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b5/7476cd257cfe1f176cab3b8afe809322.jpg)
この“ジビエ”とは、大鹿村で獲れる「鹿肉」のことです。10数ミリメートル角のサイコロ状のシカ肉が多数入っています。少し硬めですが、天然のシカ肉とはこんな感じではと思いました。
このシカ肉に、大鹿村特産のブルーベリーを入れて、煮込んであると説明されています。このほかに、リンゴとトマトのペーストが入っていると表示されています。
カレーの味は、シカ肉の臭みを消すためか、香辛料が多いと感じる味ですが、まあまあの味わいです。また購入するかどうかは微妙ですが・・
実は、以前に大鹿村を通過した時に、この「大鹿村ジビエカリー」を購入したのですが、価格はやや高めだったと記憶しています。
大鹿村観光協会の物産販売所では、シカ肉も売っていました。シカ肉は、1年中、販売できる程度に、狩猟をしているとのことでした。“大鹿村”という名前の通りに、シカはたくさん、生息し、狩猟しているようでした。
また、ブルーベリーも1キログラム単位で販売していました。
大鹿村は現在、JR東海が建設を始めるリニア新線の工事で出てくる、掘った土を運ぶトラックが列をつくることで、当面の問題が持ち上がっています。
工事期間内は、トラックが国道などに列をつくり、この工事が終わると、また寒村に戻るという事態が心配されています。工事が始まる前のふだんの大鹿村は、通過する車も少なく、歩いている方も少ない、静かな村でした。
大鹿村を通った時に、大鹿村観光協会の物産館で、この「大鹿村ジビエカリー」を購入しました。賞味期限が迫り、このレトルトカレーをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b5/7476cd257cfe1f176cab3b8afe809322.jpg)
この“ジビエ”とは、大鹿村で獲れる「鹿肉」のことです。10数ミリメートル角のサイコロ状のシカ肉が多数入っています。少し硬めですが、天然のシカ肉とはこんな感じではと思いました。
このシカ肉に、大鹿村特産のブルーベリーを入れて、煮込んであると説明されています。このほかに、リンゴとトマトのペーストが入っていると表示されています。
カレーの味は、シカ肉の臭みを消すためか、香辛料が多いと感じる味ですが、まあまあの味わいです。また購入するかどうかは微妙ですが・・
実は、以前に大鹿村を通過した時に、この「大鹿村ジビエカリー」を購入したのですが、価格はやや高めだったと記憶しています。
大鹿村観光協会の物産販売所では、シカ肉も売っていました。シカ肉は、1年中、販売できる程度に、狩猟をしているとのことでした。“大鹿村”という名前の通りに、シカはたくさん、生息し、狩猟しているようでした。
また、ブルーベリーも1キログラム単位で販売していました。
大鹿村は現在、JR東海が建設を始めるリニア新線の工事で出てくる、掘った土を運ぶトラックが列をつくることで、当面の問題が持ち上がっています。
工事期間内は、トラックが国道などに列をつくり、この工事が終わると、また寒村に戻るという事態が心配されています。工事が始まる前のふだんの大鹿村は、通過する車も少なく、歩いている方も少ない、静かな村でした。