新宿少数民族の声

国際ビジネスに長年携わった経験を活かして世相を論じる。

12月23日 その3 菅首相の決断力を期待したい

2020-12-23 15:18:10 | コラム
一国の指導者足る者は:

中川日本医師会長が指摘された「現在の医療が風前の灯火である」との深刻な危機を訴えられたのを聞いたことについての私のものの考え方は「そもそも、我が国の医療体制は新型コロナウイルスが襲って来るという想定があって整備されていたのではないことが最大の原因であろうとなっている」となっているのだ。この点は安倍前政権に対しても多少同情すべき点もあるかと思っている。それに以外には、前内閣の時から後出し的に短期的な対症療法だけで対応したきたので、医療の態勢が仲川会長の指摘のように悪化したと見ている。

安倍前政権の頃から「ウイルス対策と経済の回復乃至は安定かの何れを、明瞭に選択すべきかの決断が出来ていないままに流れてきたこと」が、結果的にどちらも悪化してしまったのではなかったかと密かに批判していた。それにも拘わらず、菅政権となってからも同じような後手後手で対症療法に専心していたのだから、事態が好転することはなかったのではないだろうか。しかも、緊急事態宣言以後は何故か外食・外飲み業界への補償ばかりに気を遣って、お医者様を含めた医療従事者への配慮が余りにも足りていなかった気がしてならないのが残念だ。

しかも、専門家会議などを組織されたのは良かったが、私にはここでは「収束の為の対策」が主として論議され、恰も統計学者の集団のように数字を主に話し合っていたし、本来は臨床に専念しておられるべきお医者様を集めて政治的な判断までさせていた」という見当違いの方向に、担当の西村康稔大臣が引っ張っていたように思えてならない。感染の拡大の先手を打って専用の病棟乃至は病床を増やすとか、看護師さんを増員するとか,病院から開業医の先生方の経済的負担軽減にまで目がいっていなかったと、今になれば批判できるのだ。これが後手後手のツケではないか。

専門家からは批判的な意見が出ていたが、保健所に負担させた業務上の仕事の負担が多過ぎたようだ。保健所が医療従事者の範疇に入っているか知らないが、私は保健所という組織が何の為にあって如何なる仕事をしているのか全く知らなかったし、考えたことなかった。しかも行政改革とやらでその数が減らされていた上に、その担当区域内に感染者が発生すれば濃厚接触者の追跡調査をせねばならないような2類の指定をされたのでは、人員も能力も極度に不足して来たのも当然かと思えてならない。ここでも後手後手だったのだ。

上述の2点だけを考えても、政府というか厚生労働省の働きには疑問な点があったのではないかと思えてならない。それらの状況に対して時宜を得た対応が出来ていなかったのは、事態がここまで悪化した現時点では菅内閣の責任にされるべきなのか否かは、俄には断定できない気もする。それは菅首相の下に西村康稔大臣、田村憲久厚労相がいて、その先に知事会、分科会、専門家組織、医師会等々の組織があって、個別に行動し意見を発表するのだから、何処に誰が中心となって全体を牽引しているのかが不明だとしか思えない。

上述の担当の大臣と多くの組織の間に横の連絡(カタカナ語にすれば「コミュニケーション」)が十分に取れていたのか等が解らないのだ。特に小池都知事のように常に政府に対抗心を見せて先走った手を打ったり発言をする方もおられては、何時まで経っても纏まりが出てこなかったのも仕方がないのではないか。内閣総理大臣はこれらの組織を束ねて纏め上げて、全体の指導者になって「責任は俺が取るから、皆で一致団結して事に当たってくれ」という勇気を持つことが「苦しい時の真の指揮官の在り方だ」と思うのだが、これでは何となく観念論みたいな気もしてくるが。

私はここまででは仄めかしただけで、菅首相の決断力の欠如とまでは言う気はない。強いて言えば、国の先頭に立って引っ張っていこうという指導力を見せようという気構えが、未だに明らかに表に出てきていないようだと言えると思っている。それは特にウイルス対応だけを考えても、安倍前総理の時からの西村康稔大臣や自らが選んだ田村憲久厚労相と加藤勝信官房長官に任せておくというか、信頼して依存しすぎではないのかという気もするのだ。

既に何度が指摘してしたことで、菅首相は「誰がやっても上手く行かない危険性が極めて高い時期に、難題を数多く抱えて就任された以上、覚悟を決めて決断してもっと菅色を全面的に押し出してやりたいようにやれば良い」のであって、「大変ですな」と私が同情しても局面は変わらないのだ。総理大臣に同情しても何の問題の解決にもならないのである。恐らく股肱の臣だったはずの大臣たちも「これが大正解」というような解決策など持ち合わせていないだろうから、総理大臣ご自身が直接の指揮を執られても良いのではないか。

私が知る限りでは菅首相だけではなく、小池都知事も国立国際医療研究センターに密かに視察に来られたそうだ。菅首相の行動の記録を見れば非常にご多忙だとは解る。だが、大勢にお会いになる他に医療の現場等の困窮の実態を視察されても良いのではないか。防護服に身を固められて、マスクとゴーグルをかけられれば、何処の誰が来たのかは解らないだろうから。私はもうそそろそろ7年8ヶ月の官房長官時代に蓄積された経験と見聞を活かして、決断力を発揮して頂いても良い頃だと思って期待している。



コメントを投稿