
会津の叔母たちから届いたいつものお菓子に、2013年度の NHK大河ドラマ 「八重の桜」 の主人公のキャラクターシールが貼られていました。

会津武者煎餅 オノギ食品 (福島県会津若松市)
これからしばらくは、会津産、福島産のさまざまな商品に、このような八重関連の商標が付けられたりするのでしょうか。
2010年3月の東日本大震災以来、福島は大打撃を受けました。
会津地方は原発からは100km離れていたにもかかわらず、敬遠されてきました。
会津は母の生まれ故郷。今も叔母、叔父やイトコたちがいて、子供の頃から何度も訪れています。東京で生まれた私にとっては、田舎といえば会津のこと。
大河ドラマの舞台になったことで、会津に注目が集まってきているのは嬉しい限りです。
制作側もそれを狙っているのかと思いますが。
大河ドラマの方は、私も好きな女優である綾瀬はるか、兄役に、これまた私の好きな俳優の西島秀俊が出演するとなれば、かなり気になります。
まずは今夜の第1回目を楽しみに見たいと思います。


武者煎餅は 和風クッキー的な 刀のつばの形をした ピーナッツ入りのお菓子
1枚のボリュームがあり、サクサクとしていて、おやつにぴったり。
以前はクルミやゴマ入りもあり、特にクルミ入りが大好きでしたが、今はピーナッツ入りのみ。大河を機に、クルミ入りの復活をしてくれないかしら?

パッケージを開くと 会津藩の什の掟 が書かれていました
八重の台詞でも、「ならぬものはならぬ」 と、よく出てくるようですね。
今ではとうてい無理な掟もありますが(笑)、今年の大河を見るのにお役立ちでは?

