ナチュラルライフを提案するライフスタイル誌「Fine」2018年9月号 (8/10発売)で、私が執筆している連載のオーガニックワイン記事を紹介します。
オーストリアの若手生産者 「ユルチッチ」です。

カンプタールの名門「ユルチッチ」は、4代目のアルヴィン・ユルチッチに代替わりしました。
友人マーティン・アンドルファーと共同で立ち上げたペット・ナット専門会社「Fuchs & Hase」(フックス&ハーゼ)は、以前、紹介しましたね。

この6月にウィーンで開催された大試飲会「VieVinum」に出かけた際、ユルチッチのブースに立ち寄ってみたのですが、残念ながら、アルヴィンには会えませんでしたが、いくつか試飲してきました。

色々なワインが紹介されていました。

エチケットが楽しい、カジュアルに飲めるグリューナーのワイン

「Fine」 2018年9月号 (8/10発売) 680円 (日之出出版)
※ P138-139をご覧ください

【参考】
vol.1 コノスル@チリ → コチラ
vol.2 ツィント・フンブレヒト@フランス → コチラ
Vol.3 フィーナ@イタリア → コチラ
Vol.4 ヨハン・ヴィンヤーズ@アメリカ → コチラ
Vol.5 ジオ バッファ@イタリア → コチラ
Vol.6 ルシャレル@スペイン → コチラ
Vol.7 スクライブ@アメリカ → コチラ
Vol.8 グリーン ソングス@ニュージーランド → コチラ
Vol.9 シャトー・ダヴィズ「フォリアージュ」@フランス → コチラ
Vol.10 バトル・オブ・ボスワース@オーストラリア → コチラ
Vol.11 ボデガ・コロメ@アルゼンチン → コチラ

オーストリアの若手生産者 「ユルチッチ」です。

カンプタールの名門「ユルチッチ」は、4代目のアルヴィン・ユルチッチに代替わりしました。
友人マーティン・アンドルファーと共同で立ち上げたペット・ナット専門会社「Fuchs & Hase」(フックス&ハーゼ)は、以前、紹介しましたね。

この6月にウィーンで開催された大試飲会「VieVinum」に出かけた際、ユルチッチのブースに立ち寄ってみたのですが、残念ながら、アルヴィンには会えませんでしたが、いくつか試飲してきました。

色々なワインが紹介されていました。

エチケットが楽しい、カジュアルに飲めるグリューナーのワイン


「Fine」 2018年9月号 (8/10発売) 680円 (日之出出版)
※ P138-139をご覧ください

【参考】
vol.1 コノスル@チリ → コチラ
vol.2 ツィント・フンブレヒト@フランス → コチラ
Vol.3 フィーナ@イタリア → コチラ
Vol.4 ヨハン・ヴィンヤーズ@アメリカ → コチラ
Vol.5 ジオ バッファ@イタリア → コチラ
Vol.6 ルシャレル@スペイン → コチラ
Vol.7 スクライブ@アメリカ → コチラ
Vol.8 グリーン ソングス@ニュージーランド → コチラ
Vol.9 シャトー・ダヴィズ「フォリアージュ」@フランス → コチラ
Vol.10 バトル・オブ・ボスワース@オーストラリア → コチラ
Vol.11 ボデガ・コロメ@アルゼンチン → コチラ
