日本ワインの話題をもうひとつ。
2019年9月に長野県上田市に開業した「シャトー・メルシャン 椀子ワイナリー」の前に停車する 路線バスが運行されることになりました!
シャトー・メルシャン 椀子(まりこ)ワイナリー (長野県上田市)
ワインショップやテイスティングカウンターを備え、ワインツアーなども実施しているワイナリーですが、これまで公共交通機関でのアクセス方法がありませんでした。
よって、ワイナリーに行く手段は、タクシーか車(自家用車/レンタカー)のみ。
車の場合は、飲まないドライバーが最低ひとり必要でした。
しかし、ワイナリーを経由する公共路線バスがあれば、誰も我慢しなくていいんです!
ワイナリー経由のバスの運行本数は、一日全 10 便のうちの 3 便(往復)のみですが、うまく使いたいですね。
運行バス会社:東信観光バス株式会社(社長 小宮山満明、以下東信観光バス)
系統:東信観光バス 路線バス「中仙道線」(しなの鉄道「大屋駅」~立科町役場)
バス停名:「シャトー・メルシャン 椀子ワイナリー」
運行回数:1 日 3 往復 ※平日・土日祝日ともに運行
開始時期:2020 年 7 月 17 日(金)
運賃:大屋駅 ~ シャトー・メルシャン 椀子ワイナリー間 300 円
※支払いは現金のみ
時刻表
しなの鉄道「大屋駅」は、長野/北陸新幹線が停まる「上田」駅から軽井沢方面に2つめ(約7分)です。
新型コロナウイルス感染拡大を受け、ワイナリーの営業時間、休業日は変更されることがありますので、訪問の際には必ず事前にHPで最新情報をチェックしてください。
https://chateaumercian.com/winery/
[参考]
6/5「ライブ配信 in シャトー・メルシャン 椀子ワイナリー」@おうちで日本を楽しもう!プロジェクト第3弾
https://blog.goo.ne.jp/may_w/e/963984959a7c7f486f4da76fb4b6eecd