ワインな ささやき

ワインジャーナリスト “綿引まゆみ” (Mayumi Watabiki) の公式ブログ

【人工股関節置換】手術から1年5カ月が経過しました

2021-11-13 22:08:26 | 人工股関節

【人工股関節置換】手術から1年4カ月が経過しました から続きます

 

前回のリポートから1カ月。

特に変化したことはありませんが、診察があり、レントゲンも撮ってきました。

 

左の股関節の人工関節置換手術から1年5カ月が経過しました。

手術前の私の骨盤は、左がかなり下がっていました。

脚の長さが左右で違うため、骨盤でバランスを取っていたからです。

 

手術で両脚の長さが同じになったものの、骨盤の傾きはそう簡単には戻りません。

 

1年5カ月後のレントゲンでは、まだまだ左が下がっているものの、ん?意外と水平に近づいてきたような?

 

調子がいい時はスタスタ問題なく歩けますが、左の膝が痛い時や、左の太ももの中間が痛い時が時々あり、痛みをかばうために真っすぐに歩けないことがあります。

特に左の膝はよくこわばり、脚が運びにくいことがよくあります。

 

半月板の手術をしている右膝ならわかりますが、左膝は何の問題もありません。

なのに、左の膝がこわばって違和感ありまくりなのは、なぜ???

 

医師によると、前日などに左脚を使いすぎていたりするのでは?とのこと。

たしかに、家の中にいる時は、ほぼほぼ動いています。

外出時も、かなりの歩数を歩くことが多くなってきました。

 

ということは、動かした後のケアが必要になってきているのかもしれません。

 

筋肉痛みたいなのは感じることがあるので、100均で買ったおもちゃのボールを使って凝った部分をコロコロしていますが、これ、キク~

 

膝裏伸ばしや軽いストレッチは毎日少しずつしていますが、たくさん歩いた日などは、スペシャルなケアをしようかなと思ってます。

 

 

次の診察は半年後。

これからは年に2回のペースで様子をみていきましょう、と医師の談。

これも回復の証でしょうかしら。

 

 

手術とはまったく関係ありませんが、3年ほど前に出かけた香港・ワンチャイのベーカリーのショーケース。

左のクマは、リラ〇〇マだと思うのですが、コラボケーキ?

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする