今週、開催された、kpオーチャードさんの試飲会で気になったワイン第2弾。
オーストラリア の ロゼワイン 3アイテムです。
ロゼ、、、、プロの皆さんは、「売れないんだよねぇ…」っておっしゃっていますが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4d/3e5153e7aed67fffa02467124593aacc.jpg)
左より)
ROCKFORD Alicante Bouchet Rose 2018 (SA, Barossa Valley) 3200円
La Petite Molt Rose 2017 (QLD, Granite Belt) 3200円
Delinquente Pretty Boy Rosato 2019 (SA, Riverland) 1900円
ロックフォードのアリカンテ・ブーシェは、果肉が赤くて濃い色が出るのが特徴のブドウなので、3つの中で一番色が濃いです。
が、飲むと、ストロベリー的なフルーティーさがしっかり表現され、とってもチャーミング。アルコール度数も9.5%と軽く、ほんのり甘みが残っています。
ラ・プティ・モールは、ピノ・ノワールとサンジョヴェーゼのユニークなブレンド。
クイーンランドは暑い地域ですが、グラニットベルトは標高800mと高い冷涼なエリア。
飲むと、クールなミネラルがよく表現されているのを感じました。
デリンクエンテは、ネロ・ダーボラのロゼ。シチリア原産で有名なブドウですから、イタリア式にRosato。
赤系ベリーのアロマがチャーミングで、口にしてもチャーミングそのまま。
エチケットも楽しく、価格もリーズナブルなので、持ち寄りパーティーにもオススメです。
輸入元:kpオーチャード
※第1弾はペットナット → コチラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
さて、冒頭に戻り、なぜロゼワインが売れないのか?
欧州やアメリカでは売れているのに?
まずは売る側の意識の問題があるのではないでしょうか。
日本人の超ブランド志向、思い込みの激しさ、頭の堅さ、があるように思います。
さて、これをブレイクスルーできるでしょうかしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
オーストラリア の ロゼワイン 3アイテムです。
ロゼ、、、、プロの皆さんは、「売れないんだよねぇ…」っておっしゃっていますが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4d/3e5153e7aed67fffa02467124593aacc.jpg)
左より)
ROCKFORD Alicante Bouchet Rose 2018 (SA, Barossa Valley) 3200円
La Petite Molt Rose 2017 (QLD, Granite Belt) 3200円
Delinquente Pretty Boy Rosato 2019 (SA, Riverland) 1900円
ロックフォードのアリカンテ・ブーシェは、果肉が赤くて濃い色が出るのが特徴のブドウなので、3つの中で一番色が濃いです。
が、飲むと、ストロベリー的なフルーティーさがしっかり表現され、とってもチャーミング。アルコール度数も9.5%と軽く、ほんのり甘みが残っています。
ラ・プティ・モールは、ピノ・ノワールとサンジョヴェーゼのユニークなブレンド。
クイーンランドは暑い地域ですが、グラニットベルトは標高800mと高い冷涼なエリア。
飲むと、クールなミネラルがよく表現されているのを感じました。
デリンクエンテは、ネロ・ダーボラのロゼ。シチリア原産で有名なブドウですから、イタリア式にRosato。
赤系ベリーのアロマがチャーミングで、口にしてもチャーミングそのまま。
エチケットも楽しく、価格もリーズナブルなので、持ち寄りパーティーにもオススメです。
輸入元:kpオーチャード
※第1弾はペットナット → コチラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
さて、冒頭に戻り、なぜロゼワインが売れないのか?
欧州やアメリカでは売れているのに?
まずは売る側の意識の問題があるのではないでしょうか。
日本人の超ブランド志向、思い込みの激しさ、頭の堅さ、があるように思います。
さて、これをブレイクスルーできるでしょうかしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます