ワインな ささやき

ワインジャーナリスト “綿引まゆみ” (Mayumi Watabiki) の公式ブログ

シャトレーゼ樽出し生の新酒ワイン「甲州ヌーヴォー」を買いました

2022-11-11 22:47:01 | ワイン&酒

お菓子の「シャトレーゼ」が山梨でワインを造っていることは一部の人には知られているのですが、一般的な認知度はまだでしょうか。

 

そのシャトレーゼワインが「樽出し生ワインの日本の新酒ワイン」を販売し、お菓子を販売する店舗で買うことができる、ということを知ったのが一昨年のこと。

普通に新酒ワインがあることは、もちろん知っていました。

が、甲州ワインの樽出し生の新酒ですって?!

 

202年に初の樽出し生新酒ワインを飲んだリポートは下記にURLを載せますのでご覧いただくとして…

今年もいつのまにか新酒ワインの季節を迎え、シャトレーゼ「秋ワインフェア」の新聞折り込みチラシが入ってきました。

ふむふむ、チラシに有料ボトル代が無料になるクーポンも付いている?!

(ボトル代無料は地域によるかもしれませんのでご注意ください)

 

ということで、近所のシャトレーゼの店舗で新酒「甲州ヌーヴォー」を買ってきました。

 

 

店の前には「秋ワインフェア」のポスターがありました。

フェア期間は 2022年11月4日〜13日

 

シャトレーゼの樽出し生ワインのボトルは持っていますが、現在、手作り梅酒を入れてしまったので、ボトル無料クーポンを利用してオトクに購入しました。

 

樽出し生ワイン シャトレーゼヌーヴォー甲州 2022

 

ボトルにラベルは貼られていません。

税抜き980円(税込1,078円)

ボトル代143円(税込157円)

(以前購入したボトル持参でボトル代はかかりません)

私はちらし広告のクーポンを使い、コミコミ1,078円でした。

 

店舗でワインを樽から注いでもらい、「非加熱処理」のワインなので、帰宅後は冷蔵庫に入れました。

昨年は購入から2週間で飲むよう、日付けが書かれましたが、今年は記載なし。

スタッフさんが忘れたのか? 制限がなくなったのか?

それでも、非加熱処理のデリケートなワインですから、冷蔵庫に入れ、早めに飲むのがいいと思います。

 

キンキンに冷たくして飲んでもいいですが、あまり冷たすぎると甲州のふわりとした感じが楽しめないので、ほどほどに冷やすのが私の好みの温度帯です。

 

抜栓初日は肉じゃが、レンコンのきんぴらなどに合わせました。

2日目は豚のしょうが焼きと。

普段の食卓メニューにも違和感なく寄り添うのがいいですね。

 

甲州ヌーヴォー自体の味わいとしては、フレッシュでピュア。

甲州品種らしいほっこりしたふくよかさはありますが、雑味のないキレイな味わいで、より洗練されてきたように感じました。

個人的には、田舎くさくてもかまわないんですが(笑)

 

興味ある方は、、ぜひご近所のシャトレーゼの店舗で手軽に買える新酒ヌーヴォーワインを試してみてはいかがでしょうか?

秋ワインフェア期間は11月13日まで。

樽出しの新酒ヌーヴォーは、タイミングによっては売り切れとなるかもしれませんので、ほしい方はぜひ早めにシャトレーゼの店舗でお求めください。

 

[参考]

シャトレーゼで2020年産甲州ヌーヴォーワインを買ってみた

https://blog.goo.ne.jp/may_w/e/5816f8bd2fb5bd513371ba1f26a59ee1

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本ワインイベント 110人の1... | トップ | こんな季節に「かしわ餅」発見♪ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ワイン&酒」カテゴリの最新記事