ワインな ささやき

ワインジャーナリスト “綿引まゆみ” (Mayumi Watabiki) の公式ブログ

品質向上がめざましいブラジルのワインに注目!

2019-09-19 22:41:21 | ワイン&酒
昨日のポルトガルワイン記事に関連して、本日は ブラジルワイン を取り上げましょう。

ご存じの通り、ブラジルはポルトガルの植民地だった時代がありました。
そのため、ブラジルの公用語はポルトガル語。
実は、アメリカ大陸南北を見渡しても、ポルトガル語を公用語としているのはブラジルのみで、他の南米諸国は、ほぼスペイン語と知り、びっくり。

そんなブラジルのワインの試飲会が、今年の8月上旬、都内にある在日ブラジル大使館 大使公邸にて行われました。



ブラジルワインについては、以前も何度か取り上げていますが、飲んだ際にポルトガルワインの面影はほとんど感じません。

もちろん、最初にブラジルにブドウが持ち込まれたのはポルトガルからで、1532年のことでした。
ブドウは沿岸に植えられましたが、気候条件が合わず、栽培はうまくいきませんでしたが、後に内陸部に植えられるようになると、それがうまく育ち、1551年にブラジル初のワイン醸造が成功しました。

その後、ブラジルのブドウ&ワイン産業にはさまざまなことが起こるのですが、現代につながる大きな出来事は、1875年にイタリア移民がリオグランデ・ド・スル州に定住したことです。

リオグランデ・ド・スル州はブラジル南部に位置し、ブラジル最大のワイン生産地域です。
現在、ブラジルワイン全生産量の90%がこの地域でつくられています。

現在のブラジルはスパークリングワインの生産が盛んで、比率は全生産量の38%です。
今回は7社ほどが紹介されましたが、当然、スパークリングワインがありましたし、また、イタリア移民が設立したワイナリーが多く、イタリアのスプマンテ(スパークリングワイン)の影響を受けているのは確実ですよね。




モスカート100%、マスカットや白い花の上品なアロマがあり、甘酸っぱくてみずみずしい味わいの「CASA PERINI」(カーサ・ペリーニ)のモスカテル・エスプマンテ(スパークリングワイン)は、実にブラジルらしいスパークリングワインだと思います。ここはイタリア系移民です。
シャルマ方式で、アルコール度数7.5%。イタリアのAstiを思わせます。
参考上代:1900円というのも嬉しいじゃないですか?
※輸入元:東和インターナショナル



同じく、カーサ・ペリーニの「Barbera 2015」バルベーラ(左端)はイタリアの面影があり(参考上代:2400円)、「Fracao Unica Pinot Noir 2017」は、ブラジルでピノ・ノワールでこの出来で、この価格!?(参考上代:2400円)という良品です。
「Fracao Unica Cabernet Franc 2016」も非常によくできていました(参考上代:2400円)。

ここのワイナリーは価格も手頃で、品質もしっかりしているので、まずは飲んでみようという時の選択肢としてオススメです。
※輸入元:東和インターナショナル




「SALTON」社もイタリア移民の家系で、1878年にブラジルにやってきました。
現在、ブラジルのスパークリングワインではNo.1ブランドと言われています。



この美しい色のロゼスパークリングは、ピノ・ノワール80%とシャルドネ20%、シャルマ方式で造られています。
コクのある果実味の味わいがあり、キメ細かい泡がスムーズで、しっとり落ち着き、食中酒としても楽しみたいタイプ。価格は、ブラジルにした高級路線ですね。
※輸入元:DRINK OF BRAZIL  価格:5000円(税抜)



SALTON社はスティルワインもあります。
このマルスラン種100%の赤ワインは個性的で、面白いと思いました。
※輸入元:DRINK OF BRAZIL  ※価格:4200円




日本でブラジルワインを扱っている中で最古参の輸入元かも?という 池光エンタープライズさんが扱う「MIOLO」も以前に紹介していますが、ここも1897年にイタリアから渡ったジュゼッペ・ミオーロが畑を購入し、ワインづくりを始めました。
カベルネ・ソーヴィニヨン50%+メルロ50%の赤ワインは、参考上代1600円(税抜)と、大変お手頃。



MIOLOの白ワインは、ピノ・グリージョ50%+リースリング50%というユニークなブレンドで、こちらも参考上代1600円(税抜)。
優秀です。



同じMIOLOのスパークリングワイン「Cuvee Tradition Brut」は、シャルドネ50%+ピノ・ノワール50%で、瓶内二次発酵12カ月
これで参考上代2800円(税抜)。
コストパフォーマンスが高いワイナリーです。




「CASA VALDUGA」のスパークリングワインも瓶内二次発酵12カ月で、シャルドネ60%+ピノ・ノワール40%のブレンド。参考上代2800円(税抜)です。

「CASA VALDUGA」もイタリア系移民のワイナリーで、1875年に北イタリアのアルト・アディジェ州から渡ってきました。
同じ輸入元、池光エンタープライズさんの扱いですが、カーサ・ヴァルドゥーガの方が、ちょっとプレミアムなワインでしょうか。

画像がピンボケなので載せませんが、CASA VALDUGAの「ライーゼス・プレミアム カベルネ・ソーヴィニヨン」もとても良い出来でした。フレンチオーク樽熟成8カ月。参考上代2300円(税抜)。これもコスパ良すぎ。





「AURORA」は1931年創設の共同組合で、ブラジル最大規模のワイナリーです。
「Espumante Moscatel」は典型的なブラジルのスパークリングで、マスカット風味の甘さがあり、フレッシュ&フルーティー。
アルコール度数は7.5%と軽やかで、カジュアルなパーティーをはじめ、スポーツ観戦のお供にももってこい。
※輸入元:イマイ



AURORAにはスティルワインもあります。
写真は 「Cabernet Sauvignon Reserva」
気軽に楽しめます。
※輸入元:イマイ




スパークリングワインに特化した「PETERLONGO」



シャンパーニュと同じ瓶内二次発酵にこだわっている生産者です。
さすがにいいお値段します。



「Peterlongo Elegance Champenoise Brut」は、シャルドネとピノ・ノワールのブレンドで、製法は瓶内二次発酵。品質も素晴らしかったですが、これも本当に価格がセレブ!



ブラジルワインのブドウ品種は、ほぼ国際品種です。
1000円台半ばで買えるワインもあり、5桁のワインもあり、ブラジルワインの価格帯は幅広いですが、全体の傾向としては、日本市場ではお手頃プライスの商品を取り揃えている、と、輸入元の方の談。

しかし、以前飲んだ時よりも、品質が格段にいい!という印象を受けました。
ワイン生産国はいずこも強豪揃いなので、競い合うには「品質」が重要です。

サッカーW杯の時にはいつも話題になるブラジル、それに関連付けてアピールされるブラジルワインですが、明日から始まるラグビーW杯にはブラジルは出場しません。

それでも、2020年の東京オリンピックを見据え、世界各国のワインに興味を持ってみるというのも面白く、ちょうどいい機会ではないでしょうか?




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ポルトガルワインを軽くひも... | トップ | 会津名物「こづゆ」のあの材... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ワイン&酒」カテゴリの最新記事