2015年のスタートのワインは、ロゼワイン に決めていました
Rose de Marsannay 2012 Domaine Clair Dau (Louis Jadot)
かつては仏ブルゴーニュ、マルサネを本拠地とするドメーヌ・クレール・ダユが所有していた畑が、相続の関係で1985年にブルゴーニュのルイ・ジャド社に売却されました。
それゆえ、ワインにはルイ・ジャド社のマークが付けられていますが、マルサネ村のAOC昇格(1987年)に多大な影響を与えたクレール・ダユに敬意を表し、クレール・ダユ -Domaine Clair Dau- の名がラベルに残されています。
ロゼ・ド・マルサネ は、マルサネ村の ピノ・ノワール100%でつくられるロゼワインです。
イチゴをはじめとする、赤い果実のチャーミングな果実味のフレッシュで品のいい味わいが楽しめました。うま味がありながら、強すぎないのがいいですね。アルコールは13%。
ハムなどのシャルキュトリとは、もちろんよく合いましたし、チーズ(白カビタイプ)、赤カブ酢漬け、レンコンのキンピラ、ブラックオリーブともよくマッチ。意外なところでは、イクラにもいけました。
家で炊いた北海道産の大福豆の上品な甘さにもマッチ
果汁グミ ザクロ味 (明治)との相性もバッチリ
※コチラ を参照してください
これらのフードと一緒に飲むマルサネ・ロゼが美味しすぎて、いつもはボトル1/3を目安にしているのですが、ついつい半分飲んでしまいました(笑)
日本酒を用意しようかとも思っていたのですが、フードマッチングしやすいロゼワイン を選んで正解でした。
美しいロゼ色も、今年一年の運気を上げてくれそうです
(輸入元:日本リカー株式会社)
Rose de Marsannay 2012 Domaine Clair Dau (Louis Jadot)
かつては仏ブルゴーニュ、マルサネを本拠地とするドメーヌ・クレール・ダユが所有していた畑が、相続の関係で1985年にブルゴーニュのルイ・ジャド社に売却されました。
それゆえ、ワインにはルイ・ジャド社のマークが付けられていますが、マルサネ村のAOC昇格(1987年)に多大な影響を与えたクレール・ダユに敬意を表し、クレール・ダユ -Domaine Clair Dau- の名がラベルに残されています。
ロゼ・ド・マルサネ は、マルサネ村の ピノ・ノワール100%でつくられるロゼワインです。
イチゴをはじめとする、赤い果実のチャーミングな果実味のフレッシュで品のいい味わいが楽しめました。うま味がありながら、強すぎないのがいいですね。アルコールは13%。
ハムなどのシャルキュトリとは、もちろんよく合いましたし、チーズ(白カビタイプ)、赤カブ酢漬け、レンコンのキンピラ、ブラックオリーブともよくマッチ。意外なところでは、イクラにもいけました。
家で炊いた北海道産の大福豆の上品な甘さにもマッチ
果汁グミ ザクロ味 (明治)との相性もバッチリ
※コチラ を参照してください
これらのフードと一緒に飲むマルサネ・ロゼが美味しすぎて、いつもはボトル1/3を目安にしているのですが、ついつい半分飲んでしまいました(笑)
日本酒を用意しようかとも思っていたのですが、フードマッチングしやすいロゼワイン を選んで正解でした。
美しいロゼ色も、今年一年の運気を上げてくれそうです
(輸入元:日本リカー株式会社)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます