本日はもうひとつ。
「虫養い」 (むしやしない) という言葉を知っていますか?
空腹を感じると、お腹の虫が鳴きますよね?(笑)
その虫を抑えるための ちょっとお腹に入れる食べ物 を、“虫養い”と言います。
京都が発祥の言葉らしいですが、ユーモラスでありながら、奥ゆかしさもあるでしょうか?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
3時のおやつを 食べて小腹を満たすのも、虫養いのひとつ。
甘いものをよく食べているイメージがある私ですが、食後のデザートとして食べることがほとんどで、実は間食のおやつはあまり食べません。
私が積極的におやつを食べるのは、夜にワインを飲む予定がある日です。
すきっ腹にいきなりワインを飲むと、急速に酔いが回ってしまいますから(笑)
そんなわけで、アルコールを飲む前には虫養い ―これ、鉄則です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
例えば…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a2/ce8b2a37c8cc6771411f751b6c1a479f.jpg)
焼き栗ドーナツ マロンチョコ (ミスタードーナツ)147円→100円
ミスドでは、カボチャと栗の収穫蔡が開催中で、特定のドーナツが100円になっています(10月9日~14日)。
お皿の上に乗せられると、かなり大きい!ショコラ生地は厚みがあり、粒状の焼き栗入りのマロンホイップが入っています。かなりボリュームがありますので、腹の虫は満足したことでしょう(笑)
1個276kcal。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/84/b8a801cb4bdde28e029dc360d7523586.jpg)
ほうじ茶とクランベリーのロールケーキ (無印良品) 130円
無印のバウムクーヘンはよく買いますが、1個のカロリーが非常に高いため、1人で食べて虫養いにするのは危険です。
そこで、初めてこのロールケーキを買ってみました。1個221kcal。
ほうじ茶風味のロール生地で、ドライクランベリー入りのクリームを巻いていますが、私にはどちらもインパクトがやや弱めに感じました。また、甘さも控えめであっさりなので、少々物足りない感がしました。ロールのボリュームがあるので、虫養いの目的は果たしましたけれど、ね。
単なる腹の虫を満足させる虫養いのためであっても、スウィーツというカテゴリのものをいただく場合は、中途半端なものは微妙だということを再認識しました。無印さん、厳しくってゴメンなさい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
甘いものでなければ、チーズ、バナナ、ヨーグルト、ホットミルク、ココア、などもオススメ。
そうそう、虫養いは お値段の手頃さ も大事かと。
飲みに行く前には、コンビニやカフェに立ち寄って、手軽に虫養いチャージ!することをオススメします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
「虫養い」 (むしやしない) という言葉を知っていますか?
空腹を感じると、お腹の虫が鳴きますよね?(笑)
その虫を抑えるための ちょっとお腹に入れる食べ物 を、“虫養い”と言います。
京都が発祥の言葉らしいですが、ユーモラスでありながら、奥ゆかしさもあるでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
3時のおやつを 食べて小腹を満たすのも、虫養いのひとつ。
甘いものをよく食べているイメージがある私ですが、食後のデザートとして食べることがほとんどで、実は間食のおやつはあまり食べません。
私が積極的におやつを食べるのは、夜にワインを飲む予定がある日です。
すきっ腹にいきなりワインを飲むと、急速に酔いが回ってしまいますから(笑)
そんなわけで、アルコールを飲む前には虫養い ―これ、鉄則です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
例えば…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a2/ce8b2a37c8cc6771411f751b6c1a479f.jpg)
焼き栗ドーナツ マロンチョコ (ミスタードーナツ)147円→100円
ミスドでは、カボチャと栗の収穫蔡が開催中で、特定のドーナツが100円になっています(10月9日~14日)。
お皿の上に乗せられると、かなり大きい!ショコラ生地は厚みがあり、粒状の焼き栗入りのマロンホイップが入っています。かなりボリュームがありますので、腹の虫は満足したことでしょう(笑)
1個276kcal。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/84/b8a801cb4bdde28e029dc360d7523586.jpg)
ほうじ茶とクランベリーのロールケーキ (無印良品) 130円
無印のバウムクーヘンはよく買いますが、1個のカロリーが非常に高いため、1人で食べて虫養いにするのは危険です。
そこで、初めてこのロールケーキを買ってみました。1個221kcal。
ほうじ茶風味のロール生地で、ドライクランベリー入りのクリームを巻いていますが、私にはどちらもインパクトがやや弱めに感じました。また、甘さも控えめであっさりなので、少々物足りない感がしました。ロールのボリュームがあるので、虫養いの目的は果たしましたけれど、ね。
単なる腹の虫を満足させる虫養いのためであっても、スウィーツというカテゴリのものをいただく場合は、中途半端なものは微妙だということを再認識しました。無印さん、厳しくってゴメンなさい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
甘いものでなければ、チーズ、バナナ、ヨーグルト、ホットミルク、ココア、などもオススメ。
そうそう、虫養いは お値段の手頃さ も大事かと。
飲みに行く前には、コンビニやカフェに立ち寄って、手軽に虫養いチャージ!することをオススメします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
残ってほしい言葉ですね
英語ではどう表現するのか?調べましたが、見つけられませんでした。
日本語ならではの表現ですね。