靴を整理・処分するといいことがあるらしい? というのを友人の投稿で知り、ちょうど今日、夏のサンダルも出したことだし、手持ちの靴を整理しようと思いました。
靴箱を開けて見ると、亡き父の靴がいくつかありました。
手入れされたレースアップの黒の革靴は、10年以上箱に入っていたはずなのに、すぐにでも履けそうなくらいキレイです。
が、はき込んだ男性の靴は、誰かに譲るわけにもいかず、処分するしかありませんよね。
ほかにも茶色のショートブーツ、白のスニーカーがあり、スニーカーは新品のようですが、さすがに変色しているので、これも処分するしかなさそう。
あまり着ていなくてキレイな状態のブルゾンなどは、オーバーサイズで私や母が着られそうなので活用しようと思いますが、靴はさすがに履けません。
父のものを色々と片付けていましたが、今日は「父の日」でした。
父が亡くなって七回忌が過ぎましたが、父のものをあまり片付けてこなかったかもしれません。
父が独身時代に勤めていた会社の社史も出てきて、そういえば、名前は聞いたことがあるけど、何をしていたのか聞いたことがありませんでした。
Wikiで調べると、複数の会社が合併して現在も存在し(大企業でビックリ!)、合併前のひとつに父が勤めていました。
6月は父が亡くなった月でもありますし、父の日もあり、父のことを思い出す機会が多くなります。
我が家の庭の梅は先週すべて収穫したつもりでしたが、今日、近くに寄ると、大きな粒がひとつ残っていました。
ほかに残っていないか調べると、もうひとつありました。
大きな粒はよく見えるところにあったのに見逃していたとは…
ビワも収穫。食後のデザートになります。
梅2個は、キッチンに保管してある梅シロップの瓶の方に投入しました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます