ドイツのザクセンワイン街道のちょうど真ん中に位置する
ラーデボイル (Radebeul)の風景を、画像で紹介したいと思います。
今回の写真は「ワイン村」第46回で紹介した Karl Friedrich Aust (イケメンワイン王子)のワイナリーからすぐ(徒歩0分~5分)のところで、このあたりは駅(またはトラムの停留所)から歩いて回れます。
ワイナリーの前の道が「ワインの丘通り」
本当に「道」です
道の左側にはワイナリーが軒を連ねています
シーズンオフだったので、どこも閉まっていたのが残念!
入り口にワインボトルを並べているワイナリーもありました
きれいなラベルのボトルはスクリューキャップ使用だわ!
飲んでみたかったですね
向こう側はブドウ畑
建物の壁にはブドウの樹を這わせているところが多く見られます
昨日紹介したホフレスニッツの裏手の方の通り
下に見えるのが丘の中腹のブドウ畑です
写真を見ると、出かけたい気持ちが大きく膨らんできますね~
ラーデボイル (Radebeul)の風景を、画像で紹介したいと思います。
今回の写真は「ワイン村」第46回で紹介した Karl Friedrich Aust (イケメンワイン王子)のワイナリーからすぐ(徒歩0分~5分)のところで、このあたりは駅(またはトラムの停留所)から歩いて回れます。
ワイナリーの前の道が「ワインの丘通り」
本当に「道」です
道の左側にはワイナリーが軒を連ねています
シーズンオフだったので、どこも閉まっていたのが残念!
入り口にワインボトルを並べているワイナリーもありました
きれいなラベルのボトルはスクリューキャップ使用だわ!
飲んでみたかったですね
向こう側はブドウ畑
建物の壁にはブドウの樹を這わせているところが多く見られます
昨日紹介したホフレスニッツの裏手の方の通り
下に見えるのが丘の中腹のブドウ畑です
写真を見ると、出かけたい気持ちが大きく膨らんできますね~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます