ワインな ささやき

ワインジャーナリスト “綿引まゆみ” (Mayumi Watabiki) の公式ブログ

バスクのワインIrouléguyの現代バージョン

2023-03-08 23:54:49 | ワイン&酒

食と飲料の国内最大級展示会「FOODEX JAPAN 2023」が、今年から東京ビッグサイトに場所を移して、3月7日から10日まで開催されています。

コロナの影響で、海外の出展者を迎えて開催するのは4年ぶり?

私もしばらく足が遠のいていましたが、久し振りに出かけてきました。

 

今回はあまり時間が取れず、本日は2時間のみ。

セミナーも受けたので、見て回れる時間がほとんどなかったのですが、初出展というフランスの生産者のブースに立ち寄りました。

 

バスク地方で色々な飲料を生産している「EGARRI」エガリ

バスクはフランスとスペインにまたがっている地域なので、フランスブースなのに、スペインのバスク地方のチャコリワインもありました。

現在の国の国境に関わらず、「バスク」地方、にこだわっているユニークな生産者です。

 

並んでいるワインの中に、AOC Irouléguy(イルレギ)の赤ワインがあり、従来のバスクのイメージと違う雰囲気のラベルに興味を惹かれ、飲んでみました。

 

Ama Lur Iparra rouge 2019 EGARRI (France ,AOC Irouléguy)

 

フランスバスクのイルレギの赤ワインというと、色濃く、果実味もタンニンも濃く、ガツンと重厚なものが多い、というイメージを多く持たれてきたかと思います。

なので、このブルー系のラベルは、従来のイメージと乖離してるんじゃ? とまず思ったのが正直な感想です。

 

色に黒みはなく、思ったより明るめ。

香りは、野ばら、スミレ、重くないスパイス。

飲んでみると、チャーミングな果実味とまだフレッシュな酸が残り、洗練されたエレガントな味わい。軽快さも感じます。

従来のイルレギの赤ワインなら、牛肉のローストや肉と豆の煮込み料理カスレなど、しっかりした料理を思い浮かべますが、このワインならもう少し軽めのジューシーなローストビーフなんかが合いそう?

 

 

ブドウ品種は、この土地らしいタナ50%、カベルネ・フラン40%、カベルネ・ソーヴィニヨン10%という構成です。

カベルネ・フランがシュッとした感じを出しているでしょうか。

アルコール度数は13.5%

 

ブルー系のラベルといい、私が持っていたイルレギのイメージをすっかり変えました。

今らしい、といえば、そうなんでしょうかしらね。

 

 

 

ワイン名の「Ama Lur」はバスク語で、「母 地球」?

キュヴェ名の「Iparra」もバスク語で、「北」?(調べてみました)

 

紹介してくれたのは若い女性スタッフ。

彼女の名前もバスク風で、隣にいた上司(男性)もバスク名だそう。

バスク人であることに誇りを持っているようでした。

 

※日本未輸入(輸入元募集中)

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜餅が道明寺で嬉しかった件 | トップ | 確定申告の季節です »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ワイン&酒」カテゴリの最新記事