今日は気温が4℃と暖かく感じた盛岡です。明日は最高気温が−2℃の真冬日のようです(*_*)

今日は教師の先生方の授業でした。

オーブンで焼成しているのはスイスエンガディン地方の伝統菓子「エンガディナートルテ」です。

タルトのクッキー生地の中にはクルミたっぷりのキャラメルヌガーが入っています(^_^)/

タルト表面の模様はオリンピックの冠でも有名な勝利を意味する月桂樹の葉ですよ(^_^)/

電子発酵器で発酵させているのはオレンジピール入りの生地で作る「オレンジクグロフ」です。

まわりがキラキラ光るのは型の内側にザラメ糖を散りばめてオーブンで焼成しているからです。

次に電子発酵器で発酵させているのはお煎餅のように焼き上げる「ペラカリ」です。

トッピングはピーナッツ、アーモンド、クルミなどのナッツ類と白ごまです(*^_^*)
※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和3年1月と2月スタートの新クラスを3クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】

今日は教師の先生方の授業でした。

オーブンで焼成しているのはスイスエンガディン地方の伝統菓子「エンガディナートルテ」です。

タルトのクッキー生地の中にはクルミたっぷりのキャラメルヌガーが入っています(^_^)/

タルト表面の模様はオリンピックの冠でも有名な勝利を意味する月桂樹の葉ですよ(^_^)/

電子発酵器で発酵させているのはオレンジピール入りの生地で作る「オレンジクグロフ」です。

まわりがキラキラ光るのは型の内側にザラメ糖を散りばめてオーブンで焼成しているからです。

次に電子発酵器で発酵させているのはお煎餅のように焼き上げる「ペラカリ」です。

トッピングはピーナッツ、アーモンド、クルミなどのナッツ類と白ごまです(*^_^*)
※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています



