盛岡は丁度冬から春へとうつろう季節。春は待ち遠しいのですがスギ花粉がおじゃま虫です(*_*)

今日は教師の先生方の授業でした。

クグロフ型の内側にザラメ糖をたっぷり散りばめています。

オレンジピール入りの生地を型に詰めたらマイコン制御の電子発酵器で発酵させます。

発酵したらオーブンで焼成して完成です。ザラメ糖がキラキラと素敵に光っていますね(^^)

オレンジピールとザラメ糖がマッチして美味しい「オレンジクグロフ」を作りました。

スイスエンガディン地方の伝統菓子「エンガディナートルテ」も作りました。
タルト表面の模様はオリンピックの冠でも有名な“勝利”を意味する月桂樹の葉です(^_^)v

カットして中から溢れ出てきたのは

クルミがたっぷりのキャラメルヌガーです。病みつきになる美味しさのタルトですよ(*^_^*)
※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和3年1月と2月スタートの新クラスを3クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】

今日は教師の先生方の授業でした。

クグロフ型の内側にザラメ糖をたっぷり散りばめています。

オレンジピール入りの生地を型に詰めたらマイコン制御の電子発酵器で発酵させます。

発酵したらオーブンで焼成して完成です。ザラメ糖がキラキラと素敵に光っていますね(^^)

オレンジピールとザラメ糖がマッチして美味しい「オレンジクグロフ」を作りました。

スイスエンガディン地方の伝統菓子「エンガディナートルテ」も作りました。
タルト表面の模様はオリンピックの冠でも有名な“勝利”を意味する月桂樹の葉です(^_^)v

カットして中から溢れ出てきたのは

クルミがたっぷりのキャラメルヌガーです。病みつきになる美味しさのタルトですよ(*^_^*)
※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています



