今日も気温が9℃と春の訪れを感じる盛岡でした。
しかし暖かかったのは今日迄で、明日はなんと最高気温が−1℃の真冬日のようです(*_*)

準師範の先生方の授業です。

オレンジピール入りのブリオッシュ生地を電子発酵器で発酵させています。

発酵がおわったら照り卵を塗りハサミで成形してあられ糖をトッピングいたします。

オーブンで焼成してスペイン地方のリッチなお菓子パン「ラ・ムーナ」の完成です(^_^)/

次にオーブンで焼き上がったのは、とっても美味しいライ麦パンの「パン・オ・ノア」でした。

ノアはフランス語でクルミのことなので「クルミのパン」という意味ですよ(^^)

こちらは教師の先生方の授業です。

動物の形で型抜きをした生地を電子発酵器で発酵させたらオーブンで焼成いたします。

長期保存できる非常食の「カンパン」です。オーソドックスな長方形のタイプも作ります(^_^)b

仕込み水にカルピスを使うポルトガルのお菓子パン「ヨーロピアンスイートグッズ」も作りました。
※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和3年1月と2月スタートの新クラスを3クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
しかし暖かかったのは今日迄で、明日はなんと最高気温が−1℃の真冬日のようです(*_*)

準師範の先生方の授業です。

オレンジピール入りのブリオッシュ生地を電子発酵器で発酵させています。

発酵がおわったら照り卵を塗りハサミで成形してあられ糖をトッピングいたします。

オーブンで焼成してスペイン地方のリッチなお菓子パン「ラ・ムーナ」の完成です(^_^)/

次にオーブンで焼き上がったのは、とっても美味しいライ麦パンの「パン・オ・ノア」でした。

ノアはフランス語でクルミのことなので「クルミのパン」という意味ですよ(^^)

こちらは教師の先生方の授業です。

動物の形で型抜きをした生地を電子発酵器で発酵させたらオーブンで焼成いたします。

長期保存できる非常食の「カンパン」です。オーソドックスな長方形のタイプも作ります(^_^)b

仕込み水にカルピスを使うポルトガルのお菓子パン「ヨーロピアンスイートグッズ」も作りました。
※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています



