惠のパンとお菓子大好き!別冊ブログ

小野寺惠パン洋菓子教室
小野寺惠のとりとめのない日常のウェブログです。

県内一の出荷量を誇る名産品滝沢スイカです。

2020年08月16日 | Weblog
お盆休み最終日です。



今日は盛岡市のお隣スイカの名産地滝沢市にスイカを買いに行きました。




昨日車から見かけて初めて訪れたスイカの直売所でした。
まず無人販売所で驚いて、お釣り用のお金が置いてあることでまた驚きました(@_@)




訳ありの格安スイカを発見しました。




1個500円の訳ありスイカを買いました(^_^)/




冷蔵庫に入らない大きさなので、井戸水ほどは冷たくありませんが水道水で冷やしました。




お昼はテイクアウトのお寿司を娘夫婦がご馳走してくれました(^^)




まだ生ものを食べていない孫娘は、大好きな穴子やのり巻きそして茶碗蒸しです。




孫娘の大好きな海老フライも揚げました(^_^)/




食後のデザートはもちろん滝沢スイカです。とっても甘くてジューシーでしたよ(*^_^*)

※教室では3密にならないよう注意しながらアルコール消毒等コロナウイルス対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和2年8月と9月スタートの新クラス3クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お好み焼きが初めての孫娘です。

2020年08月15日 | Weblog
お盆休み3日目です。



孫娘がお好み焼きをまだ食べたことがなかったので今日のお昼はお好み焼きになりました。




生地には岩手町のブランド長芋“ねばり芋”がたっぷり入っています(^_^)/




孫娘のは食べやすいように薄くしたせいか「おいしそー、ピザ」と喜んでいました(笑)
パンもピザもマヨネーズもソース類も大好きな孫娘はあっという間に完食いたしました(*^_^*)




生きクラゲはありませんよ、生キクラゲです(^^)




一年中いつでも食べられるように生でも乾燥でも見つければ買って冷凍保存しています。




食べたいときに洗って茹でればOKです。




夕飯のムースーロー(木須肉)きくらげと豚肉の卵炒めの調味液です。




我が家は豆板醤で甘辛くせずに麦味噌オンリーで作ります(^_^)b
砂糖で甘味噌にして薄口醤油と紹興酒、オイスターソースで味を調えています。




孫娘が食べやすいように豚肉はしゃぶしゃぶ用です。
長ネギと針生姜ときくらげを炒めたら調味液を入れて軽く茹でた豚肉も加えて軽く炒めます。
溶き卵を加えて火が通るまで炒め混ぜたらムースーロー(木須肉)きくらげと豚肉の卵炒め完成です。

※教室では3密にならないよう注意しながらアルコール消毒等コロナウイルス対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和2年8月と9月スタートの新クラス3クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルーツコーンを食べてみました。

2020年08月14日 | Weblog
お盆休み2日目です。



今日は近くの産直でフルーツコーンなるものを見つけました。1袋4本入りで298円です。




さっそく2本を調理いたします。




普段皮付きのトウモロコシはそのまま電子レンジに入れてチンしていますが、




フルーツコーンは皮が剥いてあったのでシリコン蒸し器で調理しました。




600Wで5分は皮付きのトウモロコシと同じです。




蒸し上がりました(^_^)/




トウモロコシが大好きな孫娘に食べさせてみました。




トウモロコシの味にはかなりうるさい孫娘です。




合格です!甘さと柔らかさにすごく驚いていました。明日も買ってこよう思います(*^_^*)

※教室では3密にならないよう注意しながらアルコール消毒等コロナウイルス対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和2年8月と9月スタートの新クラス3クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教室は今日からお盆休みです。

2020年08月13日 | Weblog
今日はお盆のお墓参りでした。



孫娘は大好きな従兄弟(次男の息子)のお兄ちゃんと一緒にお墓参りでご機嫌です。




お昼は次男の家でバーベキューでした(^_^)/




いつもよりたくさん食べて、




ハンモックで遊んで、終始笑顔が絶えない孫娘でした(*^_^*)




私はとうとう中学生の孫に身長が追いつかれてしまいました(@_@)

※教室では3密にならないよう注意しながらアルコール消毒等コロナウイルス対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和2年8月と9月スタートの新クラス3クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は株式会社青の国ふだいでお仕事でした。

2020年08月12日 | Weblog
今日は車で普代村に行って来ました。



三陸鉄道北リアス線普代駅です。




青の国ふだいアンテナショップ「あいで」内の株式会社青の国ふだいでお仕事でした。




ふだい昆布らーめんの試作と試食会がありました。




ふだい昆布らーめん専用のスープの素です(^^)




自宅で3時間以上煮込みました。試食は好評で次のステージに進むことになりました(^_^)b




アンテナショップではふだい昆布らーめんはもちろん、




いわて普代おでん缶も販売しております。




夏のギフトのカタログがありました。




ふだい昆布らーめんやいわて普代おでん缶のギフト商品もありました(*^_^*)

※教室では3密にならないよう注意しながらアルコール消毒等コロナウイルス対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和2年8月と9月スタートの新クラス3クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人気のミズノマスクが届きました。

2020年08月11日 | Weblog
ヤマト運輸のネコポスが届きました。



購入当選者専用サイトから7月17日に購入した人気のミズノマスクです。




マスクは6点まで選んで購入することが出来ます(^_^)/




真夏に必需品のアイスタッチマスクです。
アイスタッチだけ日本製ではなく“裁断や縫製が雑”や“小さめ”という噂がネットにありました。




確かに日本製に比べると裁断や縫製は雑な感じがしますが装着するのには問題なさそうです(^^)
ただ同じサイズでも小さいという噂は本当でこれから購入する方はワンサイズ大きめがお勧めです。




私が頼んだ花柄です。とても気に入りました(^_^)b




そしてもう一つ頼んだのは格子柄ホワイトだったのですが、
格子柄ブルーがとても素敵だったので旦那様に交渉したら快く?交換してくれました(*^_^*)

※教室では3密にならないよう注意しながらアルコール消毒等コロナウイルス対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和2年8月と9月スタートの新クラス3クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初めて自宅でエアコンを入れました。

2020年08月10日 | Weblog
今日の盛岡の気温は33℃でした。明日はさらに暑くなって34℃です(*_*)



講師の先生方の授業です。タルト型でキッシュを作っています。




ジャガイモ、ウインナー、トマトと、玉ネギ、シメジ、ベーコンのキッシュ2種類を作ります。




グリエールチーズたっぷりの「キッシュ・ドゥ・レギュム」が完成しました(^_^)/




赤や緑などの色が付いたパン生地を作っています。




成型が完成しました。




円柱のメッシュ型で焼成いたします。




とっても可愛い「スイカパン」になりました(*^_^*)




バター、スキムミルク、生クリームが配合された蒸気焼成のパン「ミルクボール」です。




牛乳で捏ねた生地にミックスフルーツ、
グラズーラと粉糖で雪景色を表現したスイスのお菓子パン「トリエスティーニ」も作りました(^_^)/

※教室では3密にならないよう注意しながらアルコール消毒等コロナウイルス対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和2年8月と9月スタートの新クラス3クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛岡は明日から急に暑くなるので熱中症に注意が必要です。

2020年08月09日 | Weblog
今週末は気温25℃前後の盛岡でした。
しかし過ごしやすかったのは今日迄で明日の気温は32℃あさっては35℃の予報です(*_*)



準師範の先生方の授業です。




作っていたのは発酵器の棚の一段に1個しか入らない大きなパンの生地でした。




オーブンでも一段に1個の岩石のようなパン「スコットランドバンズ」が焼き上がりました(^_^)/




見た目はシンプルですが、生地にジンジャーとスパイスが練り込まれていて、
フィリングにレーズンとフルーツの洋酒漬けとクルミのとてもリッチなパンですよ(*^_^*)




こちらは一段にたくさん乗っています。




オーブン内は押しくらまんじゅう状態です(^^)




生地も餡もワンランクアップ材料の「高級あんぱん」でした。
押しくらまんじゅうではなく、押しくらあんぱんでしたね(笑)




石畳でもインターロッキングの歩道でもありませんよ。
四角く伸ばした生地にフォークでピケして波形のカッターで長方形に切り込みを入れています。




そのままオーブンで焼成して、




グラハム粉とハチミツの「ハニーグラハムクラッカー」が完成です(*^_^*)

※教室では3密にならないよう注意しながらアルコール消毒等コロナウイルス対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和2年8月と9月スタートの新クラス3クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明けの兆しが見えない盛岡です。

2020年08月08日 | Weblog
今日の気温は26℃でした。明日も同じくらいですが、週明けは34℃にもなるそうです(*_*)



講師の先生方の授業です。




ドレンチェリーとレーズンがトッピングの「プティパン」です。




白いパウダーは粉砂糖ではなく米粉なので甘そうに見えますが甘くないパンですよ(^_^)b




焼成前の「パン・ヴィエノワ」に照り卵を塗っています。




オーストリア大使館の職員が母国のパンを、
パリのパン職人に作らせたのが始まりと言われています。ヴィエノワはウィーンのことです。




オーツ麦とライ麦のパン「オーツ・ライ」です。アプリコットがフィリングされていますよ(^_^)/




サンリオキャラクターキティちゃんのクッキー「きせかえキティちゃん」も作りました。




そしてザクロ果汁から作られるグレナデンシロップとサイダーのゼリー「クリアゼリー」です(*^_^*)

※教室では3密にならないよう注意しながらアルコール消毒等コロナウイルス対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和2年8月と9月スタートの新クラス3クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ネギとサラダミックスがフィリングのポーリッシュ法で作るフランスパンです。

2020年08月07日 | Weblog
今日は予報より気温が低く涼しい風が吹いた盛岡でした。明日の大雨も曇り時々雨になりました(^^)



今日は師範の先生方の授業でした。




ポーリッシュ法で作った生地をマイコン制御の電子発酵器で発酵させています。




美味しそうなフランスパンが焼き上がりました。




玉ネギとサラダミックスがフィリングの「たまねぎぱん」です。2種類の成型で作ります(^_^)b




オーブンで焼成する前に照り卵を塗っています。




チョコチップがフィリングされた今月の新メニュー「おとなのブリオッシュ・ショコラ」でした。




ダークチョコレートとパウダーシュガーをトッピングして完成です(*^_^*)




グラハム粉とハチミツの今月のお楽しみメニュー「ハニーグラハムクラッカー」も作りました(*^_^*)

※教室では3密にならないよう注意しながらアルコール消毒等コロナウイルス対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和2年8月と9月スタートの新クラス3クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛岡は梅雨明け前で気温32℃の蒸し暑い1日でした。

2020年08月06日 | Weblog
今日は気温32℃と猛暑の盛岡でした。
明日は雨のち曇りで28℃。そしてあさっては大雨で気温がなんと23℃...体調が崩れそうです(*_*)



準師範の先生方の授業です。ミズノのフェイスシールドとても役にたっていますよ(^_^)b




いちごジャムとカスタードクリームのパン「ストロベリーパフ」が焼き上がりました。




チョコレートでシュー生地にラインを描いて完成です(^_^)b




上級コースのクラスの授業です。




アーモンドたっぷりの「スノーボールクッキー」を作りました。
フランス語で雪の玉という意味のブール・ド・ネージュと同じお菓子ですね(*^_^*)




そして1度に16個分のホットドッグ用のパンが焼ける「ホットドッグギディ」です。




バターの代わりにサラダ油を使うカナダのパンでサンドウィッチにしても美味しいですよ(^_^)/




形がでんでん太鼓に似ている大納言とうぐいす豆とクルミの和風パン「豆太鼓」も作りました。

※教室では3密にならないよう注意しながらアルコール消毒等コロナウイルス対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和2年8月と9月スタートの新クラス3クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明けしていない東北の盛岡ですが今日の気温は31℃と猛暑でした。

2020年08月05日 | Weblog
今日の盛岡は気温31℃と猛暑の1日でした。明日はさらに暑く32℃の予報です(*_*)



準師範の先生方の授業です。




同じ生地で3種類の成型をしてアルミカップ型に入れています。




オーブンで焼成すれば、




カスタードクリームとチョコチップたっぷりの「クリームチョコロール」の完成です(^_^)b




セルクル型に入れて焼成したのは、




サンドウィッチにすると美味しいモチモチ食感の「イングリッシュマフィン」でした。




そしてデコレーション型で作っていたのは、




鶏肉と玉ネギのホワイトソースにチーズのトッピングの「ホワイトクリームバスケット」です。




濃厚なマンゴーピューレをたっぷり使った「マンゴープリン」も作りました(^_^)/




8月の新メニュー「おとなのブリオッシュ・ショコラ」です。
フィリングにチョコレートチップ、トッピングにダークチョコレートとパウダーシュガーです(*^_^*)

※教室では3密にならないよう注意しながらアルコール消毒等コロナウイルス対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和2年8月と9月スタートの新クラス3クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランスパンとキッチンガーデンポタジェの野菜やハーブでサンドウィッチの試作です。

2020年08月04日 | Weblog
昨日に続いて今日も車で館ヶ森アーク牧場さんに向かいました。



自然食レストランティルズさんのキッチンガーデンポタジェです。




ポタジェとは仏語で家庭菜園のことで、




野菜やハーブなどを植えた実用と観賞を兼ねたお庭です。




少しだけ収穫いたしました(^_^)b




今日焼いたフランスパンです。




館ヶ森高原豚のハムや




ポタジェの野菜やハーブで




美味しいサンドウィッチを試作いたしました。




ズッキーニのキッシュも作りました(^_^)b




お昼には牧場で栽培された新鮮な野菜のお料理をいただきました。とても美味しかったです(*^_^*)

※教室では3密にならないよう注意しながらアルコール消毒等コロナウイルス対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和2年8月と9月スタートの新クラス3クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リニューアルでさらに美味しくなった無農薬有機栽培の小麦で作るアーク牧場のパンです。

2020年08月03日 | Weblog
今朝は車で館ヶ森アーク牧場さんに向かいました。



最近は新型コロナウイルス対策でどこに行くのも自家用車でドアtoドアです。




家からアーク牧場さんまでは結構距離があるのですが、
このところ東京などへの日帰りが何回もあったので、すごく近場に感じるようになりました(笑)




無農薬有機栽培の小麦で作るパンがリニューアルでさらに美味しくなっています。




たくさん売れてリピーターも増えています。牧場にお越しの際はパンの購入もお忘れなく(^_^)/




お昼にはとても美味しい館ヶ森高原豚のヒレカツをいただきました(*^_^*)




オーガニックハーブティーのコーナーです。




もちろん牧場で栽培されたハーブで作られています(^_^)b




欲張りな私は3種類のハーブ全部をブレンドしていただきました(*^_^*)

※教室では3密にならないよう注意しながらアルコール消毒等コロナウイルス対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和2年8月と9月スタートの新クラス3クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高温多湿の日が続いている盛岡です。

2020年08月02日 | Weblog
今日は良い天気の盛岡でした。梅雨明けかもと思ったら明日からしばらく雨降りのようです(*_*)



教師の先生方の授業です。




リング型にパンの生地を編み込んでセットしています。




バトンブランジェをフィリングしたブリオッシュ生地のパンが焼き上がりました。




アーモンドとチョコレートとパウダーシュガーで「コンコルド」の完成です(^_^)/




パウンド型に入っているのは、




穀物の種がたっぷり配合された健康志向のパン「プレイリーブレッド」でした。




トッピングされているのは、
かぼちゃの種、ヒマワリの種、けしの実、オーツ麦、アマニ種、白ゴマ・黒ゴマです(^_^)/




ツイストした生地のフィリングは大納言かのことポップシュガーです。




アーモンドクリームと大納言の美味しい和風パン「大納言ロール」も作りました(*^_^*)

※教室では3密にならないよう注意しながらアルコール消毒等コロナウイルス対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和2年8月と9月スタートの新クラス3クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする